- トップ
- 企業・教材・サービス
- TERADA.LENON、登降園・登下校顔認証確認システム「RealFaceタイムリー」リリース
2022年10月20日
TERADA.LENON、登降園・登下校顔認証確認システム「RealFaceタイムリー」リリース
TERADA.LENONは13日、高精度顔認証端末を使い、園児や生徒の到着/退出を第三者に知らせる『RealFaceタイムリー』をリリースしたと発表した。
同システムは高精度な顔認証による記録に基づく通知システム。顔認証を使うため従来の入退記録手段における見落としが防げる。保育園、幼稚園、小中高校、塾などでは、到着・退出したことを家族に通知することで安心・安全の一助となる。
従来の記録方式は、①ノートに記帳、②専用システムの画面に手入力、③メンバーカードの読み取り、④生徒のスマホを使用などがあるが、いずれも本人と紐づいていないためヒューマンエラーが避けられない。特に手入力の場合は作業自体が負担になるうえ、正確な時刻の記録が担保されないなどの問題を抱えている。同システムではこのような問題を解決する。
顔認証では精度が低いと判別不能や誤認識となるだけでなく、時間も掛かるなどデメリットもあるが、RealFace端末は認識率99.99%で、ほぼ誤認識はみられず、認識時間も約0.3秒と素早い。通知の際も顔写真付きで配信し、家族が子どもの到着・退出をLINEやeメールで受け取れる。またクラス編成を登録すれば、出欠状況を教員が確認し共有できる。
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)