2022年10月24日
日本ユネスコ協会連盟、歩く寄付「PEACE WALK」の寄付先団体に採択
日本ユネスコ協会連盟は20日、コングラントが主催するオンライン参加型チャリティウォーク企画「PEACE WALK」の寄付先団体の一つとして選ばれたと発表した。
イベント期間中の参加者数や累計歩数などに応じて、各団体へマッチング寄付が届けられる。イベント期間は10月27日~11月9日の2週間。10月13日からプレエントリーを受け付ける。
日本ユネスコ協会連盟を応援する参加者を募集している。「PEACE WALK」を通じた日本ユネスコ協会連盟への寄付は、学ぶ機会を奪われたアフガニスタンの人びとのための教育支援「ユネスコ世界寺子屋運動」に活用する。
「PEACE WALK」は「平和に向けて歩きだそう」のコンセプトのもと、世界中で紛争や内戦などの被害にあっている人々に「歩く」ことで支援を届ける企画。通学や通勤、買い物、散歩など、日々の「歩く」時間が支援を届ける時間に変わる。
特設サイトからエントリーすれば、簡単に、無料で、誰でもどこからでも参加可能。イベント期間中のエントリー人数と、スマホの歩数計測アプリ「minpo」もしくは「Green Ponta Action」で計測される参加者の累計計測歩数に応じて、コングラントを通じてマッチング寄付が届けられる。
イベント概要
■スケジュール
10月13日(木) プレエントリー受付開始
10月24日(月)~26日(水) カウントダウンイベント
※毎日19:00~20:00開催、オンライン配信
10月27日(木) PEACE WALK 開始(6:00 計測開始)
10月29日(土) GPSアートウォークイベント @東京、大阪
※場所は後日発表。10:00~12:00の実施予定
11月9日(水) PEACE WALK最終日(18:00 計測終了)
11月16日(水) クロージングイベント(オンライン配信予定)
※10月27日(木)~11月9日(水)のイベント終了までいつでもエントリーできる
■カウントダウンイベント
歩く寄付 PEACE WALK 開始に向け、寄付先団体の人たちと一緒に、紛争や難民問題、私たちの目指す「平和」についてディスカッションをしながら考えるカウントダウンイベントを3日間連続で開催する
■GPSアートウォークイベント
第2回PEACE WALK関連イベントとして、東京・大阪にてそれぞれ「平」「和」のGPSアートを作成し、世界の難民へ日本から平和への想いを届けるGPSアートウォークイベントを開催する
開催日時:10月29日(土)10:00~12:00 1文字4km程度(60~90分ほど)
開催場所:大阪(新世界エリア)、東京(浅草エリア)
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)