- トップ
- 企業・教材・サービス
- 発達が気になる子ども専門のオンラインイラスト教室「子どもデザインアカデミー」、開講キャンペーンを実施
2022年10月28日
発達が気になる子ども専門のオンラインイラスト教室「子どもデザインアカデミー」、開講キャンペーンを実施
発達凸凹アソシエーションは、発達が気になる子どものためのオンラインイラスト教室「子どもデザインアカデミー」の開講キャンペーンを実施している。
同キャンペーンでは、11月中に同教室に入学すれば、入会金1万円(税込1万1000円)と月謝8600円(税込9460円)が無料になる。
同教室は、9月4日に開講。講師は第一線で活躍するプロのイラストレーターで、発達障がいにも理解があり、プロの目線で子どもの優れた部分を引き出す。
イラスト作品の評価ではなく、子どもがどこをがんばったのかに目を向けて具体的に褒めており、同じクラスの子の描く絵に興味を持つ子、手を叩いて褒める子、顔が出せない子にチャットで褒める子など、子ども同士の心のつながりも見られるようになってきたという。
カリキュラムはキャラクター、人物、顔、手足、動き、着色、遠近など毎回テーマを決めて少しずつ進めていく。子どものコンディションに合わせ、授業中の入退室もOK。
授業は、毎月4回で1つのテーマを習得できるように学んでいく。毎回おさらいをしながらゆっくり進めており、途中で抜けたり休んだりしても大丈夫。
毎月1回、4回目終了後に1カ月の画像を貼り付け、講師からの添削コメントをデータで渡たしており、子どもの「成長の記録」を残すことができる。
発達障がい・グレーゾーンの子ども専門の教室で、他の親子や講師に気兼ねすることもなく、我が子の特性を説明する必要もない。
オンライン教室の概要
人 数:1クラス4人
時間割:
・「平日」16:00~17:00、17:30~18:30、19:00~19:50(新設)
・「土日」 9:30~10:30、11:00~12:00、14:00~14:50(新設)
授業時間:月4回・1回約50分(準備時間含む)
用意するもの:
・ZoomがつながるPC、タブレットなど
・普段イラストを描いている画用紙、メモ帳 タブレット、PCなど(描く道具は慣れたものでOK)
入会金:1万円(税込1万1000円)
月 謝:8600円(税込9460円)
〈開校キャンペーン中の11月は、入会金と月謝が無料〉
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)