2022年10月28日
ワオ高校、オーストラリア「超」短期高校留学プログラムの実施レポートを公開
ワオ高等学校は27日、2週間のわたるオーストラリア短期高校留学プログラムの実施レポートをブログに公開した。
同校では、オプションとして留学(高校留学・海外大学進学)コースを用意し、英語を学ぶ語学留学ではなく英語で学ぶ正規留学(長期留学)で、タフな体験を通した真のグローバル人材の育成を目指している。今年度は渡航制限も緩和されたことから、9月18日~30日に、同校の提携先である南オーストラリア州のReynella East Collegeにて、正規留学に向けて力試しのできる短期高校留学プログラムを実施し、1年生2名、2年生3名の計5名が参加した。
レイネラ・イースト高校は、科学・技術・工学・数学のSTEM教育のための施設が日本の大学のように充実しており、美術・音楽・舞台芸術のための施設もある。留学生向けに英語で科目の学習をトレーニングする授業も用意されており、ランチタイムや課外活動をともにするバディ(相談相手)がいることで、英語のコミュニケーションの機会が多くあった。
また、ホームステイ先では留学生を家族が送迎することが義務付けられているなど、州政府や学校によってきちんと管理されており、今回の短期留学では、英語をどれだけ使えるのかを試す機会を増やすため、同じ世代の子どものいるファミリーを選定した。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)