- トップ
- 企業・教材・サービス
- ドコモgacco、オンライン講座「最旬の新進クリエイター特集」開講
2022年11月1日
ドコモgacco、オンライン講座「最旬の新進クリエイター特集」開講
ドコモgaccoは、同社のオンライン動画学習サービス「gacco」(ガッコ)で、最旬のクリエイターの作品や活動などについて学べる講座「最旬の新進クリエイター特集~アルスくんとテクネちゃん特別版~」を、10月31日~2023年10月31日の1年間に5回公開する。
今、注目すべき最旬の新進デジタルクリエイターについて学べる講座で、イラストレーターでキャラクターデザイナーでもあるPALOW.、「ずっと真夜中でいいのに。」や「Eve」のミュージックビデオを手掛ける人気アニメーション作家・Waboku、作詞・作曲・編曲・歌・動画編集を1人で行い独創的な作品を生み出す「はるまきごはん」など、デジタル領域で躍進を続けるクリエイター5組をたっぷりと紹介する。
講座は5回に分かれており、1回に1組のクリエイターを取り上げ、その活動や想いについて詳しく解説する。
講座の概要
公開期間:10月31日(月)15:00~2023年10月31日(火)23:59まで
受講者募集:10月31日(月)15:00~2023年8月2日(水)23:59まで
主な内容:
・第1回「PALOW.」
バーチャルシンガー花譜のキャラクターデザインを手掛けるPALOW.(パロウ)。代表作「虫メカ少女」が生まれた経緯や花譜誕生秘話を存分に語る。花譜とPALOW. 2人の素顔が垣間見える1問1答コーナーも
・第2回「はるまきごはん」
作詞・作曲・編曲・動画編集をひとりで行い、独創的な作品を生み出すクリエイター、はるまきごはんを大特集。夢の中で自在に飛ぶことができるという、はるまきごはんが描く、切なく幻想的な世界をひも解いていく
・第3回「Waboku」
話題のアーティストのミュージックビデオを多数手がける人気アニメーション作家・Wabokuを大特集。1カットずつ丁寧に描きこまれた背景や、どことなくコミカルな動きを見せる個性的なキャラクターたち。Wabokuのこだわりあふれる作品の数々を通して、そこに込められた想いにせまる
・第4回「UNDEFINED」
19歳~22歳までの7人で構成されたCGクリエイター集団、UNDEFINED(アンディファインド)。彼らはそれぞれが得意分野を持ち、ミュージックビデオやプロモーションムービーなど、ハイクオリティな作品を次々に生み出している。実験的な映像表現を追求し、チャレンジを続ける彼らを突き動かすものとは?
・第5回「hako生活」
独特の感性で、美しいピクセルの世界を描くピクセルアーティストhako生活。彼はおよそ4年の歳月をかけ、たった独りでコンピューターゲームを完成させた。「アンリアルライフ」と名付けられたゲームに垣間見えるhako生活の世界観とは?
受講費(税込):3300円(gaccoの無料会員登録が必要)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)