- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小中校向けSTEAM・探究学習サイト「なるほど!エージェント」、日本e-Learning大賞で受賞
2022年11月2日
小中校向けSTEAM・探究学習サイト「なるほど!エージェント」、日本e-Learning大賞で受賞
REKIDSは1日、同社の小・中学校向けのSTEAM・探究学習サイト「なるほど!エージェント」が、e-Learning Initiative Japanが主催する第19回日本e-Learning大賞の「STEAM教育特別部門賞」を受賞したと発表した。
「なるほど!エージェント」は、学校のICT端末を活用して、小・中学校のSTEAM教育・探究学習を支援するサイト。プロセスを実践しながら、基本動作としての柔軟な「リサーチ力・分析力・プレゼン力」を体得することができる。
同サイトのトピック教材は、問い立てのための動画、情報収集から発表までをサポートするワークシート、評価用のルーブリック表がセットになっており、事前に時間をかけて授業準備をする必要がない。教師は、授業をナビゲートしながら児童・生徒に声がけして一緒に学んでいくスタイルになる。
教材の大きな特長は、情報をエンターテイメント化したこと。教材開発には子どもたちも参加しており、多くのアイデアが盛り込まれている。児童・生徒は、少し難しい情報でも、キャラクターやアニメを通して自分に身近なものとしてインプットしていく。
また、ワークシートや評価表など一体化されたツールで、学びのプロセスや成果を確認でき、新しい学習を自主的に進めることができる。
「日本e-Learning大賞」は、企業・学校・自治体などで、eラーニングを活用した優れたコンテンツ、サービス、ソリューションの中から特に優れたものを表彰。教育関連としては他に例のない、経産省、文科省、総務省、厚労省の4つの大臣賞が与えられるアワードとして、毎年各方面から注目を集めている。
同社は、2017年の「カラオケEnglish」(英語4技能育成教材)のアクティブラーニング特別部門賞に続き、今回が2度目の日本e-Learning大賞の受賞。
また、「eラーニングアワードセミナー」で、学校関係者・教育に関わる企業・地方自治体(教育委員会)などを対象に、「なるほど!エージェント」を活用した学び方などを紹介するセミナー(受賞記念特別講演)を開催する。
【受賞記念特別講演】
①11月 5日 (土) 11:10~11:50
詳細・申込
②11月10日 (木) 17:30~18:10
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)