- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小中校向けSTEAM・探究学習サイト「なるほど!エージェント」、日本e-Learning大賞で受賞
2022年11月2日
小中校向けSTEAM・探究学習サイト「なるほど!エージェント」、日本e-Learning大賞で受賞
REKIDSは1日、同社の小・中学校向けのSTEAM・探究学習サイト「なるほど!エージェント」が、e-Learning Initiative Japanが主催する第19回日本e-Learning大賞の「STEAM教育特別部門賞」を受賞したと発表した。
「なるほど!エージェント」は、学校のICT端末を活用して、小・中学校のSTEAM教育・探究学習を支援するサイト。プロセスを実践しながら、基本動作としての柔軟な「リサーチ力・分析力・プレゼン力」を体得することができる。
同サイトのトピック教材は、問い立てのための動画、情報収集から発表までをサポートするワークシート、評価用のルーブリック表がセットになっており、事前に時間をかけて授業準備をする必要がない。教師は、授業をナビゲートしながら児童・生徒に声がけして一緒に学んでいくスタイルになる。
教材の大きな特長は、情報をエンターテイメント化したこと。教材開発には子どもたちも参加しており、多くのアイデアが盛り込まれている。児童・生徒は、少し難しい情報でも、キャラクターやアニメを通して自分に身近なものとしてインプットしていく。
また、ワークシートや評価表など一体化されたツールで、学びのプロセスや成果を確認でき、新しい学習を自主的に進めることができる。
「日本e-Learning大賞」は、企業・学校・自治体などで、eラーニングを活用した優れたコンテンツ、サービス、ソリューションの中から特に優れたものを表彰。教育関連としては他に例のない、経産省、文科省、総務省、厚労省の4つの大臣賞が与えられるアワードとして、毎年各方面から注目を集めている。
同社は、2017年の「カラオケEnglish」(英語4技能育成教材)のアクティブラーニング特別部門賞に続き、今回が2度目の日本e-Learning大賞の受賞。
また、「eラーニングアワードセミナー」で、学校関係者・教育に関わる企業・地方自治体(教育委員会)などを対象に、「なるほど!エージェント」を活用した学び方などを紹介するセミナー(受賞記念特別講演)を開催する。
【受賞記念特別講演】
①11月 5日 (土) 11:10~11:50
詳細・申込
②11月10日 (木) 17:30~18:10
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)