- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンラインツール「LearnWiz One」、IMS Japan賞とe-Learning大賞で受賞
2022年10月26日
オンラインツール「LearnWiz One」、IMS Japan賞とe-Learning大賞で受賞
LearnWizのオンラインツール「LearnWiz One」は、「第7回IMS Japan賞」の最優秀賞と、「第19回日本e-Learning大賞」のICT CONNECT21会長賞を、それぞれ受賞した。
同社は、今回の「IMS Japan賞」最優秀賞の受賞で、IMS Global Learning Consortium が開催する国際大会「Learning Impact Award 2023」にファイナリスト(1次予選免除)として参加する。
「LearnWiz One」は、授業やイベントと組み合わせて利用することで、参加者の主体性を引き出しながら効果的な意見交換・集約を実現する意見集約ツールで、コロナ禍の授業のオンライン化を背景に、アクティブラーニングの知見に基づいて開発された。
現在では、大学だけでなく、中学・高校の授業や、企業のイベント・会議などでのブレインストーミングツールとしても活用されている。
現在公開中のベータ版「LearnWiz One」は、システムの安定性向上と今後の拡張を見据え、今年11月1日に正式版「LearnWiz One」に替わる。
なお、正式版「LearnWiz One」は、今後の機能拡充を踏まえ、2023年初旬に有料プランをリリースする予定。2022年中は全機能を無償で利用できる。
「IMS Japan賞」は、テクノロジーの教育利用に多大な貢献があった優れた挑戦を顕彰するもので、同社は、11月1日開催の「第7回IMS Japan賞」表彰式で、「最優秀賞受賞者記念講演」を行う。
また、「日本e-Learning大賞」は、日本全国、海外から寄せられた革新的な技術やコンテンツ、eラーニング活用事例の応募作品から選ばれた作品に授与する賞で、同社は、11月11日開催の「オンラインラーニングフォーラム2022」で「受賞記念特別講演」を行う。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)