- トップ
- 企業・教材・サービス
- OKI、全国の特別支援学校25校を結んだ「合同遠隔社会見学」を支援
2022年11月4日
OKI、全国の特別支援学校25校を結んだ「合同遠隔社会見学」を支援
OKIワークウェルは10月13日、全国25校の特別支援学校が共同で児童生徒254名を対象に実施した「合同遠隔社会見学」授業の運営を支援した。
移動が困難で外出が難しい子どもたちにITによって「遠隔で社会を見学」してもらう取り組みで、今回は山口県立周南総合支援学校を発信校として、周南市徳山動物園と、新幹線の顔であるボンネットを打ち出す山下工業所を紹介した。
授業では徳山動物園のスタッフが園舎内を歩きながら動物たちの様子を映像と音声で中継し、生物の種の保存などについて説明した。続いて山下工業所では、これまで手がけた歴代の新幹線車両を紹介し、板金の打ち出しによってボンネットを丸くする匠の技を見学した。合わせて、周南総合支援学校の生徒たちが全国から参加している生徒たちに向けて、動物や板金加工にまつわるクイズを発信し、質疑応答などを通して交流を図った。
OKIワークウェルは、通学困難な重度障がい者の在宅勤務雇用を推進しており、全国で82名の障がいを持つ社員が勤務している。障がい者の在宅雇用の経験を学校教育に活かす取り組みとして、この他にも特別支援学校の生徒を対象とした遠隔職場実習や出前授業も実施している。同社による遠隔社会見学の支援は8年連続8回目となる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)