- トップ
- 企業・教材・サービス
- 子ども向けSNSアプリ「4kiz」にコミュニティ機能を追加
2022年11月17日
子ども向けSNSアプリ「4kiz」にコミュニティ機能を追加
4kiz(フォーキッズ)は16日、子ども向けSNS「4kiz」に新たにコミュニティ機能を追加実装し、iOS版・Android版ともにアップデート版をリリースした。
4kizは、子どもの絵やブロック、昆虫・植物観察、自由研究、漫画、料理、プログラミング、ゲームプレイの作品や日常の様子などをショート動画(5秒~60秒)で投稿してシェアできる安心・安全な12歳以下向けSNSアプリ。このたび新たに追加されたコミュニティ機能では、4kizユーザーである子どもたちが自由に設定したテーマでグループを作成し、グループ内でテキストやショート動画のやりとりをして交流できる。
コミュニティリーダーが自由参加制か招待・承認制かの設定を選べ、コミュニティの参加に保護者の承認が必要かどうかを設定することもできる。コミュニティリーダーには運営事務局に承認された投稿やコメントを行うことで蓄積される「4kizポイント」を貯める条件が求められるなど、健全なコミュニティ運営のための工夫が凝らされている。
また、SNSいじめや誹謗中傷、犯罪などを防止するための既存機能であるNGワードやAIによる自動検知機能もコミュニティに反映されており、安全面に配慮した設計となっている。
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)