2022年12月1日
鹿児島高専、STEAM教育・出前講座を日置市永吉小学校で実施
鹿児島工業高等専門学校は11月29日、永吉小学校(鹿児島県日置市)を訪問し、STEAM教育・出前講座を行ったと発表した。
今回の講座には5、6年生13人が参加し、電子回路の組み立てやバギーカーを動かすプログラミングを学んだ。
同活動は鹿児島高専による地域貢献活動の一環としてSTEAM教育講座を行うもの。鹿児島県内の小中学生を対象に出前講座を行い、理工系人材の発掘と児童・生徒の考える力や想像力を育むことを目的としている。
参加した児童は、最初にバギーカーがモーターで動く仕組みやプログラムの書き込み方について説明を受けた。その後は、実際に回路の配線を行ってバギーカーを組み立てたり、パソコンを使ってプログラムの書き込みを行った。
難しい専門用語に多少戸惑うような場面はあったが、講座の講師や児童の担任のサポートを受けつつ真剣に作業を進め、児童全員が全ての作業を終えてバギーカーを走らせると、教室のあちらこちらから歓声が上がったという。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)