2022年12月2日
モチベーションアカデミア、中高生向けの「ディスカッションイベント」を開催
モチベーションアカデミアは、中学生・高校生が「他者や社会を知る機会」や「他者とコミュニケーションをとる機会」を創るディスカッションイベントを、12月3日~23日にかけて8回、オンライン(Zoom)で無料開催する。
同イベントは、全国の中高生が集まるディスカッションコミュニティ「i-Community」(アイコミュニティ)が主催するもので、中高生が視野を広げ、自分自身を客観的に捉え、興味・関心の軸を持つこと、キャリア形成へつなげていくことを目的としたプログラムを提供。
「i-Community」は、日本全国の中高生が場所を飛び越えて集まり、好奇心のおもむくまま「ディスカッションイベント」や「ゼミ活動」などを通して交流し、「ともに高め合える仲間」をつくることができるオンラインコミュニティ。
様々な社会問題や身近なイシュー、哲学的な内容などをテーマにした「オンラインディスカッションイベント」を、ほぼ毎週末開催。同イベントは、誰でもいつでも無料で参加できるものとして開放しており、中高生が自由に気軽に、全国の同年代の若者と交流できる場になっている。
また「i-Community CAMPUS」は、中高生が、継続的につながり、深く交流することができる無料のオンラインキャンパス。中高生同士が自主的に集まって活動する「i-Community部活動」など、より深い活動を経験できる。
CAMPUS掲示板や匿名でやりとりできるオープンチャットを使って、いつでも意見発信・意見交換もできる。今回のディスカッションイベントに参加するには、「i-Community CAMPUS」への会員登録(無料)が必要。
i-Community12月開催イベントの概要
①12月3日(土)19:00~21:30
中高生ディスカッションイベント「自分のこと、どれくらい知っていますか?」
詳細・申込
②12月4日(日)19:00~20:30
中高生ディスカッションイベント「推しがいる生活〜推しって、なに?~」
詳細・申込
③12月10日(土)19:00~21:30
中高生ディスカッションイベント「Amazon創業者のスピーチから”生き方”を学ぼう」
詳細・申込
④12月11日(日)20:00~21:20
中高生キャリアセミナー「理科からの招待状」
詳細・申込
⑤12月17日(土)16:00~18:30
創造発信ゼミ「書くのがキライなあなたへ~”読んでもらえる”文章を書いてみよう~」
詳細・申込
⑥12月17日(土)19:00~21:00
中高生探求成果発表イベント「第7回わくわく学会」
詳細・申込
⑦12月18日(日)14:00~16:00
中高生モチベーションゼミ「部活にも受験にも仕事にも使える“経営”って何だ?」
詳細・申込
⑧12月23日(金)20:00~21:00
中高生イベント「英語でしゃべらナイト(英語でしゃべランチ#10)」
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)