- トップ
- 企業・教材・サービス
- まなぶてらす、小中高生の自習をサポートする「Home School+」を新たに開始
2022年12月6日
まなぶてらす、小中高生の自習をサポートする「Home School+」を新たに開始
ドリームエデュケーションは、同社のオンライン家庭教師「まなぶてらす」で、小学生・中学生・高校生(浪人生も可)の「自習」をサポートする新サービス「Home School+」(ホームスクールプラス)を、12月5日からスタートさせた。
「Home School+」では、専任講師が毎週、生徒とオンラインミーティング(15~20分、初回だけ50分)を実施し、学習計画を一緒に立てて、勉強したことが身についているかをチェック。分からないところを教えるのではなく、1人ひとりの現状に合わせて学習習慣を身につけ、学力を伸ばすためのサポートをしていく。
また、なかなか学習を始められない子どもには、専任講師とオンライン自習室に入りそのまま勉強を始める、といったことも行う。
ほかにも、家庭学習の習慣化、受験やテストに向けた学習管理、勉強方法のチェック、習熟度合いのチェックなども実施。
担当講師は、学習サポートについて研修を受けた「まなぶてらす」の専任講師。HT(ホームスクールティーチャー)と呼ばれており、現在18人が在籍。(来年には50人体制を目指している)
また、担当講師と月に何回オンラインミーティングを実施するか(担当講師と会う回数)によって、学習プランが決まる。例えば、週1プランだと、月4回ミーティングを実施することになる。
月額料金は、「担当講師のポイント数(講師により異なる)×コマ数」で決定。1コマ2400pt(2400円+税)の講師が「週1プラン」を担当した場合、2400pt×4コマ=月額 9600pt(9600円+税)になる。
「まなぶてらす」は、小・中・高校生のためのオンライン専門の家庭教師サービスで、250人の講師とのマンツーマンレッスンが24時間365日受講できる。講師を選ぶことができ、単発受講や定期受講もできて、勉強と習いごとが1カ所で受講できるのが最大の特長。
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)