2022年12月6日
こどハピ、無料体験授業「宇宙と地球わくせい&ふしぎな石の物語コース」開催
シンシアージュは、同社の参加型オンラインスクール「こどハピ」で、サイエンス探究学シリーズ「宇宙と地球わくせい&ふしぎな石の物語コース」と題する無料体験授業を、12月8日~18日にかけて8回開催する。
同授業では、宇宙・星・地球がどうやって生まれたのを、楽しいクイズや最新研究の紹介も交えながら、その謎を大解剖する。
また、星には多くの岩石が含まれているが、その岩石にはダイヤモンドなどの宝石をはじめ、ふしぎな形や色をしたものが数多くある。神秘的な光を放つ石など、不思議な石を紹介しながら、物質を構成する単位「鉱物」「原子」「元素」にも迫る。
「こどハピ」では、「サイエンス」や「SDGsをテーマとした授業」「季節に適した授業」「地域文化講座」「職業体験」「モノ作り教室」など学校では教えないジャンルをそれぞれの専門家が分かりやすく教えている。
子ども達は専門家から直接学ぶことで、他では学べない知識を得ることができ、またここでしかない貴重な体験ができることで気づきの幅が広がり、探究心を育む。オンライン授業で全国どこからでも参加でき、多くの授業が無料。
開催概要
開催日時:
①12月8日(木)16:00〜16:45
②12月8日(木)18:00〜18:45
③12月10日(土)10:00〜10:45
④12月11日(日)15:00〜15:45
⑤12月13日(火)16:00〜16:45
⑥12月16日(金)18:00〜18:45
⑦12月17日(土)15:00〜15:45
⑧12月18日(日)13:00〜13:45
開催方法:オンライン(Zoom)
対象参加者:(推奨)小学生
持ち物:なし
受講費用:無料
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)