2022年12月9日
オンラインスクール「こどハピ」、無料体験授業「昆虫のひみつと植物大研究」開催
シンシアージュは、同社の参加型オンラインスクール「こどハピ」で、サイエンス探究学シリーズ「昆虫のひみつと植物大研究」の無料体験授業を、12月11日~18日にかけて9回開催する。
この授業では、昆虫のからだのメカニズムや、珍しい昆虫、ものすごい能力、昆虫の進化などを専門の講師から学ぶ。
ただ、昆虫の生態を学ぶだけではなく、新しい発見ができ、新しいアイディアが生み出せるようになる、昆虫から科学する力をつける、といった内容の授業になっている。
「こどハピ」では、「サイエンス」や「SDGsをテーマとした授業」「季節に適した授業」「地域文化講座」「職業体験」「モノ作り教室」など学校では教えないジャンルをそれぞれの専門家が分かりやすく教えている。
子どもは、専門家から直接学ぶことで、他では学べない知識を得ることができ、またここでしかない貴重な体験ができることで、気づきの幅が広がり探究心を育む。オンライン授業で全国どこからでも参加でき、多くの授業に無料で参加できる。
開催概要
授業日程:
①12月11日(日)10:00~10:45
②12月11日(日)13:00~13:45
③12月12日(月)16:00~16:45
④12月13日(火)18:00~18:45
⑤12月15日(木)18:00~18:45
⑥12月16日(金)16:00~16:45
⑦12月17日(土)13:00~13:45
⑧12月18日(日)10:00~10:45
⑨12月18日(日)17:00~17:45
開催方法:オンライン(ZOOM)
対象参加者:(推奨)小学生
持ち物:なし
受講費用:無料
関連URL
最新ニュース
- FastLabel、崇城大IoT・AIセンターらと「熊本市のDX人材育成事業」を開始(2023年1月30日)
- 23高卒採用、86.9%の企業が「増やした・昨年同様」と回答 =ジンジブ調べ=(2023年1月30日)
- Z世代の約7割が「リスキリングという言葉を聞いたことがない」と回答 =UZUZ調べ=(2023年1月30日)
- 英会話学習者の9割に挫折経験あり =スピークバディ調べ =(2023年1月30日)
- 武蔵野大、創立100周年記念事業 スマートインテリジェンスキャンパスプロジェクト発表(2023年1月30日)
- 学習院、大学含む付属校すべての大量データを「Dell PowerScale」で一元管理(2023年1月30日)
- 日本文化教育推進機構、小学生対象「書くって大切なこと」プロジェクト実践校を募集(2023年1月30日)
- 仙台育英、秀光中学校・秀光コースサイエンス・チャレンジ 岩手医科大との連携講座(2023年1月30日)
- MetaLab、BonBonと「MEキャンパス」にてアバターで相談できるカウンセリングサービス開始(2023年1月30日)
- DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加(2023年1月30日)