- トップ
- 企業・教材・サービス
- 明日葉とココロトヒナタ、見守りサービス「リピあげ for 見守り」の共同実証を開始
2022年12月8日
明日葉とココロトヒナタ、見守りサービス「リピあげ for 見守り」の共同実証を開始
明日葉は6日、11月10日に開校した民間学童クラブ「ASHITA∞キッズイオンスタイル南砂」と「ASHITA∞キッズ神奈中本厚木」の2施設で、ココロトヒナタが開発した顔認証の顧客管理・接客支援システム「リピあげ for 見守り」の有用性実証を開始したと発表した。2023年4月からの入会生受け入れに向けたもの。
明日葉は、自治体から多くの放課後児童クラブ(学童保育所)・児童館・子育て支援センター運営を任されている。子どもの施設入退室の確認・管理は施設運営の中でも非常に重要な業務。子どもの入退室をよりスムーズかつ確実に実施し、スクールスタッフの業務負担軽減と効率化を図るために、今回、ココロトヒナタが有する最新の顔認証ICT「リピあげ for 見守り」の本格的導入に向けて、共同実証の開始に至ったという。
「リピあげ for 見守り」は、事前に利用する人(子ども、保護者等)の写真を登録することで、施設入退室時の認証をすることが可能(カード等不要)。非接触の端末を使用するため、コロナ禍でも衛生的で安心。複数デバイスでの入室者の情報確認、入退室時の通知が可能(特許出願中)であり、また、パソコンを使わず、スタッフが持つスマホやタブレット端末で入館者の情報を確認することができる。
なお、「リピあげ for 見守り」は2022年IT導入補助金の対象ITツール。
関連URL
最新ニュース
- FastLabel、崇城大IoT・AIセンターらと「熊本市のDX人材育成事業」を開始(2023年1月30日)
- 23高卒採用、86.9%の企業が「増やした・昨年同様」と回答 =ジンジブ調べ=(2023年1月30日)
- Z世代の約7割が「リスキリングという言葉を聞いたことがない」と回答 =UZUZ調べ=(2023年1月30日)
- 英会話学習者の9割に挫折経験あり =スピークバディ調べ =(2023年1月30日)
- 武蔵野大、創立100周年記念事業 スマートインテリジェンスキャンパスプロジェクト発表(2023年1月30日)
- 学習院、大学含む付属校すべての大量データを「Dell PowerScale」で一元管理(2023年1月30日)
- 日本文化教育推進機構、小学生対象「書くって大切なこと」プロジェクト実践校を募集(2023年1月30日)
- 仙台育英、秀光中学校・秀光コースサイエンス・チャレンジ 岩手医科大との連携講座(2023年1月30日)
- MetaLab、BonBonと「MEキャンパス」にてアバターで相談できるカウンセリングサービス開始(2023年1月30日)
- DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加(2023年1月30日)