2022年12月8日
兵庫県三木市、デジタル技術を活用し「送迎用バス置き去り防止」にチャレンジ
兵庫県三木市は6日、官民連携事業研究所と、エヴィクサーの技術を活用し「送迎用バスの置き去り防止」に係る実証事業を行うと発表した。
運転手やスタッフによるバス車内の見回りの際に、スマホで壁面に貼られた「QRコード」シールを読み取ることで、車内を確認したことが、リアルタイムに園関係者等に通知できる仕組み。
12月15日(木)から2カ月間程度、いずみ認定こども園と、あけぼの認定こども園で行う。
送迎用バスの置き去り防止に向け、デジタル技術を活用することで園児の安全・安心の確保に加え、リアルタイムに確認通知メールが園に届くことによる安心感や、デジタルログを残すことで点検+報告を同時にワンストップで行い、保育園側の負担軽減を図ることが目的。
関連URL
最新ニュース
- BTM、リスキリングの一環として小諸市で自治体向けITリテラシー向上研修を実施(2023年1月27日)
- NTT西日本、小中学校でVRを活用した狂言オンラインワークショップを実施(2023年1月27日)
- コドモン、富山県朝日町の保育所が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年1月27日)
- 大学1・2年生の約3割が自分の将来について「お金が不安」と回答 =マイナビ調べ=(2023年1月27日)
- Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表(2023年1月27日)
- paiza×さいたまIT・WEB専門校、「IT人材育成」分野で教育提携を締結(2023年1月27日)
- 成城大学、講演会「NHKの番組作り、その舞台裏から」の動画無料配信を開始(2023年1月27日)
- アドバンスデザインテクノロジー、プログラミング学習支援ツールをプレローンチ(2023年1月27日)
- みんなシステムズ、月額1万5400円の超実践型プログラミングスクール「ユアスク」開校(2023年1月27日)
- ドリーマーズギルド、「プログラミング教育新聞(Web版、紙面版)」創刊(2023年1月27日)