2022年12月12日
Yahoo!きっず、子どもたちがもっとも検索した「検索ランキング2022」と「急上昇ワード」発表
ヤフーは8日、子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」で、2022年に「Yahoo!きっず検索」上で検索されたキーワードのランキング「検索ランキング2022」と「急上昇ワード」を発表した。
「検索ランキング」は、すべてのキーワードの検索数を対象とする「総合」ランキング(20位)のほか、ジャンル別ランキングとして「ウェブ検索」ランキング部門より「アイドル」ランキング(5位)、「ユーチューバー」ランキング(5位)、「ゲーム実況者」ランキング(3位)、「歌い手」ランキング(3位)、「画像検索」ランキング部門より「キャラクター」ランキング(5位)、「動物」ランキング(5位)、「世界遺産」ランキング(5位)、「観光地」ランキング(5位)の全9種類を発表した。
「総合」ランキングでは、ローマ字入力用のタイピング練習ゲーム「寿司打」が、6年間総合1位だった「ゲーム」を抜き1位になった。4位に「タイピング」、5位に「Popタイピング」がランクインしていることから、学校でパソコンやタブレットを使用している影響で文字入力の練習に励む子どもたちが多くなっていることが推察される。
「Yahoo!きっず」では「ウェブ検索」と「画像検索」の2種類の検索方法があり、例年の「ウェブ検索」ランキング部門に加えて、今年は新たに「画像検索」ランキング部門を開設した。
ランキング概要
■「総合」ランキング
1位 寿司打 (2位↑)※2021年の順位(以下同様)
2位 ゲーム (1位↓)
3位 Scratch (7位↑)
4位 タイピング (18位↑)
5位 Popタイピング (NEW)
6位 NHK for School (4位↓)
7位 昔の道具 (5位↓)
8位 マインクラフト (10位↑)
9位 スプラトゥーン3 (NEW)
10位 キーボー島アドベンチャー (6位↓)
※特設サイトでは上位20位まで紹介している
■「アイドル」ランキング
1位 BTS
2位 なにわ男子
3位 NiziU
4位 TWICE
5位 Snow Man
■「ユーチューバー」ランキング
1位 HIKAKIN
2位 Team48 (フォーエイト)
3位 コムドット
4位 平成フラミンゴ
5位 HIMAWARIちゃんねる
■「ゲーム実況者」ランキング
1位 カラフルピーチ
2位 まいぜんシスターズ
3位 ちろぴの
■「歌い手」ランキング
1位 すとぷり
2位 いれいす
3位 P丸様。
【画像検索ランキング】
■「キャラクター」ランキング
1位 星のカービィ
2位 アーニャ
3位 ドラえもん
4位 ウタ
5位 BT21
■「動物」ランキング
1位 猫
2位 犬
3位 ウサギ
4位 トラ
5位 ハムスター
■「世界遺産」ランキング
1位 富士山
2位 金閣寺
3位 日光東照宮
4位 清水寺
5位 東大寺
■「観光地」ランキング
1位 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
2位 東京ディズニーランド
3位 大阪城
4位 名古屋城
5位 奈良公園
【急上昇ワード】
■地球グミ
地球の形をした不思議なグミ。SNSを中心に注目され、品切れが続出するほど大人気に。
■ツバメダンス
NHK Eテレの番組「あおきいろ」のテーマソングであり、大人気音楽ユニット「YOASOBI」が作曲した「ツバメ」に合わせた、覚えやすいダンスが注目されている。
■JO1
11人組ボーイズグループ。6枚目のシングルのリード曲「SuperCali」が大ヒット。「第73回NHK紅白歌合戦」への出場も決定。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)