2022年12月15日
ヒューマン、世界のIT技術者数は約2517万人 日本はIT技術者数世界4位だが増加率は22位
ヒューマンリソシアは13日、「2022年度版:データで見る世界のITエンジニアレポートvol.5」を発表した。
国際労働機関(ILO)の公表データや各国の統計データをベースとした独自分析により、世界109カ国のIT技術者数は約2517万人と推計。アジア・太平洋地域が898.5万人、北米・中南米で698.4万人、ヨーロッパは813.0万人。新型コロナの影響の中でも、世界のIT技術者は約113万人増え、4.7%増加していた。
地域別占有率では、世界のIT技術者の35.7%をアジア・太平洋地域が占め、米国を含む北米・中南米地域が27.7%、ヨーロッパ地域が32.3%だった。
国別では、米国がトップで514.0万人、2位が281.4万人の中国、3位が226.7万人のインド。4位は日本で、前年より10万人増え132.0万人、5位は114.0万人のドイツ。1位から5位は2021年調査と順位の変動はなかった。
増加数を国別でみると、中国が推計18.4万人増でトップ、14.3万人増のブラジルが2位。日本は10.0万人増加で3位、米国は9.5万人増加で4位。
増加率では、1位は55.1%増加のペルー、2位に51.1%増のアルゼンチン、3位は43.9%増のキプロス。増加数3位の日本は8.2%増で、増加率は22位にとどまった。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)