2022年12月16日
プロッセル×フラー、キャリアイベント「⾼専キャラバン2023」の開催へ
プロッセルは15日、フラーと共に、現役⾼専⽣のためのキャリアイベント「⾼専キャラバン2023」の開催へ向け準備していることを明らかにした。
⾼専キャラバンは、これまでフラーが開催してきたが、2023年は⾼専生に向けたキャリアパートナー事業を行っているプロッセルも参画。「やってこい、未来。」をテーマに、オフラインで開催する。
新型コロナの影響で、2020年以降オンラインでの開催に留まっていたが、今回、新型コロナ拡⼤後初めてオフラインで開催。
会場の学校を実際に訪問し、⾼専出⾝者の講演会、講演登壇者との座談会、そしてワークショップといったプログラムを実施。かつて⾼専⽣だった登壇者と現役⾼専⽣との顔を合わせたコミュニケーションを予定している。
開催校は函館⾼専をはじめ、現在順次拡⼤中で、2023年2⽉から4⽉にかけて各校へ⾜を運ぶ予定。
また、⾼専キャラバンはこれまで、新たなキャリアの指針を提⽰するなど⾼専⽣の可能性を広げる内容を実施してきたが、今回は「やってこい、未来。」と題して、等⾝⼤の⾼専⽣に向けたコンテンツを準備している。
毎⽇を⼀所懸命に⽣きているものの将来に対してはまだあまりピンと来ない、しかし進路選択の時期が迫っていて少し焦る……そんなごく普通の⾼専⽣に対して、ヒントになるような内容のキャリアイベントを目指しているという。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)