2022年12月29日
Gakken、AI図鑑アプリ「ナニコレンズ」使った親子向け無料イベント1月9日まで実施
学研のグループ会社Gakkenは、高尾599ミュージアムにて、無料のAI図鑑アプリ「ナニコレンズ」を使った親子向けイベントを2023年1月9日まで実施している。イベント参加料は無料。
AI図鑑アプリ「ナニコレンズ」は、生き物の写真を撮るだけで名前や特徴がすぐわかるアプリ。アプリのダウンロード料金は無料。「ナニコレンズ」には、『学研の図鑑LIVE』の解説をもとにした身近な動植物を約2400種類収録している。
冬休みに合わせて、「ナニコレンズ」を使ったイベント「スマホで生き物あつめ!in TAKAO 599 MUSEUM」を実施している。
高尾599ミュージアム内に展示されている生き物の標本などをアプリで撮影して、生き物を集める。イベントに参加した人には、先着300名に図鑑LIVEラムネをプレゼントする。
開催概要
開催日:12月12日(月)~2023年1月9日(月)
※配布物が無くなり次第、終了する場合がある
開催場所:高尾599ミュージアム [東京都八王子市高尾町2435-3]
参加方法:部数限定で館内にイベント用ワークシートを設置している
参加条件:
(1)アプリ「ナニコレンズ」をダウンロードしてもらえる人
(2)スマホ1台につき、1回のみの参加となる
対応端末:スマホのみ タブレット端末には対応していない(iOS14~16、Android11~13)
参加料:無料
プレゼント:先着300名に「図鑑LIVEラムネ」をプレゼント
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)