2023年1月10日
2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト 解答速報・解説・合否判定サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・代ゼミ・Z会・朝日新聞・毎日新聞)
1月14日、15日に実施される2023年度(令和5年度)大学入学共通テストの新型コロナ対策、問題・解答速報・解説、自己採点、合否判定などに関する情報を配信するサイトを特集した。
大学入試センターの発表によれば、今年の志願者数は51万2581人で、前年度から約1万7786人減った。
共通テストの利用大学・専門職大学・短期大学総数は870 大学で過去最多となった。
□ 大学入試センター
大学入学共通テスト2023年度試験の情報
□2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト回答速報・解説・合否判定サイト情報
ベネッセ・駿台 データネット2023 大学入試共通テスト 自己採点集計
大学入学共通テスト自己採点集計データネットは、大学入学共通テストの自己採点をサポート。自己採点の無料ツールの他、大学入学共通テスト速報や平均点情報、解答情報を提供する。
東進ハイスクール 共通テスト 解答速報2023
全教科の解答解説速報、自己採点シートを公開する。
河合塾 Kei-Net 2023年度大学入学共通テスト特集
1月14日から、本試験情報として「分析コメント・問題・正解」「自己採点シート」「予想平均点」などを順次公開する
代々木ゼミナール 2022年度大学入学共通テスト速報
共通テスト解答速報をホームページへ掲載。共通テスト当日は問題分析や解答を随時公開。更新情報は代ゼミ公式Twitter・LINEで通知予定。
Twitter @yozemi_official
LINE(LINE VOOM) @yozemi
Z会 共通テスト 2023年度の分析&対策の指針
Z会では、2023年1月14日・15日に実施される共通テスト本試験の内容を、科目ごとに分析。試験当日の1月14日から、Webサイトで「共通テスト 2023年度の分析&対策の指針」を順次公開する。
朝日新聞デジタル 2023年度大学入学共通テスト
朝日新聞デジタルでは試験当日、問題と解答を速報する。
毎日新聞 2023年度 大学入学共通テスト 問題・解答速報
毎日新聞の「2023年度 大学入学共通テスト 問題・解答速報」
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)