2023年1月12日
NEC、GIGAスクール端末を支援するサポートセンターの利用実態レポートを公開
NECは11日、GIGAスクール端末を支援するサポートセンターの利用実態レポートを一部公開した。
同社はGIGAスクール端末(PC、タブレット)の利活用を支援する「学校ICT総合サポート」を2020年度に開設し運用しており、このたび、2022年8月の同サービスの利用実態レポートを一部公開した。
調査は学校ICT総合サポートを利用する自治体・学校からランダムに抽出した77団体を対象に、昨年8月1日~31日までの1カ月にわたって行われた。それによると、同社が提供する学校ICT総合サポートへの問い合わせ内容は、アプリの利用方法31%、端末トラブル30%、端末・周辺機器の利用方法23%、設定代行11%などとなった。
アプリの利用方法の中では、特にGoogle、授業支援・採点支援ツール、学習eポータルOpen Platform for Education(OPE)についての問い合わせが多く、学校現場では各アプリケーションの操作方法や端末のトラブルで不明な点が多く、DXに向けて課題のあることが示唆された。
また、学校ICT総合サポートへの問い合わせ元は、教員が最も多く62%、続いて教育委員会14%、保護者11%となった。こうした結果を踏まえ、学校現場がICTを活用したより良い授業・学習に専念できるよう、今後もヘルプデスクサービス「学校ICT総合サポート」で課題解決を支援していくとしている。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)