- トップ
- 企業・教材・サービス
- FCE、オンライントレーニングシステム「Smart Boarding」のOEMパートナーを一般公募
2023年1月13日
FCE、オンライントレーニングシステム「Smart Boarding」のOEMパートナーを一般公募
FCEトレーニング・カンパニーは12日、同社のオンライントレーニングシステム「Smart Boarding」のOEMパートナーの一般公募を開始した。
Smart Boardingは、「ライブ型オンライントレーニング」×「短時間eラーニング」×「LMS」(学習管理システム)の3つの機能で構成。一般的なeラーニングとは⼀線を画したサービスで、毎月2000人以上のビジネスマンが参加している。
中でも「ライブ型オンライントレーニング」は、専任講師からのフィードバックがもらえるだけでなく、多種多様な業界のビジネスマンと一緒にワークやディスカッションができる実践型トレーニング。
今回募集を開始したOEM販売パートナー は、Smart BoardingをOEMパートナー企業のオリジナル商品としてロゴやデザイン、サービス内容を作り変えて販売するもので、Smart Boardingを紹介するだけの販売代理店とは性格が異なる。
販売方法や価格、サポート方法などもパートナー企業が独自に設定でき、パートナー企業の本業との相乗効果を生み出しながら、新たな収益を得られるモデルになっている。
OEMパートナーが1社販売につき、同社へのフィーは月額1万4700円(固定)で、OEM版の付加価値を上げることでパートナー企業が高い粗利率を得られる設定。
また、今回の一般公募では、システム開発の費用は無料。ただし、最低保証金額の設定はあり、特殊な開発が必要な場合は別途相談になる。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)