2023年1月17日
「黙食」続く中でも約9割の子どもが「給食の時間が好き」=光村図書出版調べ=
光村図書出版は、今月24日~30日の全国学校給食週間に伴い、全国の小中学生とその保護者を対象に「給食」に関する意識や好きなメニューに関するアンケート調査を実施し、その結果を16日に公表した。
調査は昨年11月9日・10日に行われ、小学1~6年生の保護者335名、中学1~3年生の保護者165名の計500名から回答を得た。
小中学生に「給食の時間が好きか」と訊ねたところ、「好き」「どちらかと言えば好き」という回答が約9割に上り、新型コロナウイルス感染対策による黙食が続く中でも、給食の時間が好きであるという結果となった。
小中学生と保護者のそう双方に「好きな(好きだった)給食メニュー」を質問したところ、いずれも1位が「カレーライス」、2位が「揚げパン」となり、カレーや揚げパンが幅広い世代から人気を集める給食メニューであることが明らかとなった。
そのほか調査では、保護者に忘れられない給食メニューとその思い出を自由回答で訊ねた結果を掲載している。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)