2023年1月17日
大阪学院大学、コロンビア大学「TCSOL/TESOL Summer Certificate Program in Osaka」開催
大阪学院大学は、コロンビア大学と提携し、7月17日~8月4日(土日を除く)に2023年度「TCSOL/TESOL Summer Certificate Program in Osaka」を実施する。
同大学は、アメリカの名門大学であるコロンビア大学 Teachers College のThe Center for International Foreign Language Teacher Education (CIFLTE) と提携し、英語・中国語指導者を対象に、最新の教授法・教育法を学ぶ、「TCSOL/TESOL Summer 2023 Certificate Program in Osaka」を実施する。
同プログラムは、コロンビア大学の教授陣の直接指導により、言語学に関する知識を高めるだけではなく、「Task-Based Language Teaching(TBLT)」に焦点を当て、英語・中国語教授法を学ぶ。現役の英語・中国語指導者で、専門知識を深めたい人をはじめ、教授法を専攻する学生や新しいスキルを身につけたい人が対象。同プログラムの修了者には、コロンビア大学Teachers College・大阪学院大学より終了証が授与される。
開催概要
開催日時: 2023年7月17日~8月4日(土日を除く)
開催場所: 大阪学院大学 (大阪府吹田市岸部南2丁目36番1号)
対象:英語・中国語指導者
使用言語:英語
※要申込。申込締切は6月16日(先行申込締切:3月17日)
関連URL
最新ニュース
- 学びエイド、無料オンラインセミナー「学習塾がこれから歩むべき、ICT経営戦略」9日開催(2023年2月2日)
- 学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=(2023年2月2日)
- リスキリングを行うIT企業の経営層・管理職の半数以上が難しさを認識 =レバテック調べ=(2023年2月2日)
- 中学生の78.2%が家庭学習中にサボっている=明光義塾調べ=(2023年2月2日)
- 23卒学生の「就活相談相手」、トップは「親・兄弟姉妹・親戚」=ジェイック調べ=(2023年2月2日)
- すららネット、就労・留学・生活に必要な日本語習得ICT教材「すらら にほんご」を開発(2023年2月2日)
- NTT西日本、顔認証技術を活用した登園把握の実証実験を開始(2023年2月2日)
- 企業教育研究会、アントレプレナーシップ教育教材を全国の中学に無償提供(2023年2月2日)
- 名古屋商科大学、2023年度新入生全員へMacBook Airを無償譲渡(2023年2月2日)
- SCC、電子開発学園の学生対象にスマホアプリコンテスト「アプリコンペ2022」開催(2023年2月2日)