- トップ
- 企業・教材・サービス
- Webエンジニアスクール「RUNTEQ」、受講生にホスティングサービスを無償提供
2023年1月19日
Webエンジニアスクール「RUNTEQ」、受講生にホスティングサービスを無償提供
スタートアップテクノロジーは18日、同社のWebエンジニア養成プログラミングスクール「RUNTEQ」(ランテック)の受講生に、無償のホスティングサービス「RUNTEQ-magia」(ランテックマギア)の提供を開始した。
今回提供を開始した「RUNTEQ-magia」は、Webエンジニアとしての最初の実績ともいえるそのWebアプリを、半永久的に費用負担やサーバーメンテナンスなどの心配をすることなく運用することができる。同スクール卒業生のWebアプリも簡単に確認でき、受講生にとっては新たな知見が得られるサービス。
同スクールで教えている「Ruby on Rails」で開発したアプリだけではなく、フロントエンドが別リポジトリのアプリにも対応。また、RedisをはじめMySQL、PostgreSQLなど様々なデータベースにも対応しており、アプリ制作で技術を幅広く選定できる。
プランの制約なども設けられておらず無償で使用でき、インフラを気にせず開発が行え、自由なWebアプリの運用ができる。
同スクールは、Rubyアソシエーション教育機関としての認定を受けており、Webエンジニアとしての基礎知識や業務の進め方から、学習方法の習得、ビジネス視点や問題解決能力までを、経験豊富な現役エンジニアの講師陣から学べる。また、Webエンジニア転職を検討している人向けの「無料キャリア相談会」も実施中。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)