2023年1月23日
AIを活用して生徒同士で評価する「Ai GROW」が宮崎県の中学校で導入
Institution for a Global Society(IGS)は20日、同社の評価ツール「Ai GROW」が宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校に有償導入されたと発表した。1月23日には5年生(高校2年生に相当)37名がAi GROWを受検する。
Ai GROWは、思考・表現・判断力や主体性などをAIを活用して客観的に可視化する評価ツール。探究型学習で伸びるスキル・能力の評価は従来の知識を問うテストでは難しいため、生徒が自己成長を感じづらく、評価に課題感を持つ学校や教員が増えている。そこで同校では、これまで自己評価アンケート「ICEモデル」で行ってきた評価の質をさらに向上させるため、Ai GROWを導入し、「相互評価」と「AIでの補正」を通じて客観性を担保した適切かつ公正な評価の実現を目指している。
関連URL
最新ニュース
- FastLabel、崇城大IoT・AIセンターらと「熊本市のDX人材育成事業」を開始(2023年1月30日)
- 23高卒採用、86.9%の企業が「増やした・昨年同様」と回答 =ジンジブ調べ=(2023年1月30日)
- Z世代の約7割が「リスキリングという言葉を聞いたことがない」と回答 =UZUZ調べ=(2023年1月30日)
- 英会話学習者の9割に挫折経験あり =スピークバディ調べ =(2023年1月30日)
- 武蔵野大、創立100周年記念事業 スマートインテリジェンスキャンパスプロジェクト発表(2023年1月30日)
- 学習院、大学含む付属校すべての大量データを「Dell PowerScale」で一元管理(2023年1月30日)
- 日本文化教育推進機構、小学生対象「書くって大切なこと」プロジェクト実践校を募集(2023年1月30日)
- 仙台育英、秀光中学校・秀光コースサイエンス・チャレンジ 岩手医科大との連携講座(2023年1月30日)
- MetaLab、BonBonと「MEキャンパス」にてアバターで相談できるカウンセリングサービス開始(2023年1月30日)
- DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加(2023年1月30日)