1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加

2023年1月30日

DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加

ディー・エヌ・エー(DeNA)は26日、小学校向けプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」で、複数端末を一括設定できる機能を追加したことを発表した。

学校やプログラミング教室などで、一括で複数の端末を設定したいという要望に応えるため、デバイスグループという仕組みを追加した。

以前からアプリ内で制限時間等は設定できたが、サーバーでデバイスグループを作成して設定する端末を登録すると、一括で設定を管理することができる。

この制限は、各端末のアプリからは変更できないため、ペアレンタルコントロールを強化することができる。iOS での、Managed App Configuration にも対応していて、学校やプログラミング教室などで、デバイスごとにアプリの設定を管理したい場合に適している。

デバイスグループの販売価格は、10デバイス用で1年間 1000円(税込)、100デバイス用で1年間 5000 円(税込)。初回に限り、5デバイス用の 1グループを無料で 1カ月使用できる。

関連URL

プログラミングゼミ

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス