2023年1月31日
EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催
EduJapa!は、教師のためのEdTech体験会「第11回:TInyTap 〜年少者教育におすすめ!ゲーム教材を作ってみよう〜」を、2月12日にオンラインで開催する。
「教師のためのEdTech体験会」は、教育に使えるオンラインツールを試してみるワークショップ。今回は、TinyTapで、イラストをタップして音声を確認する教材「ふゆといえば…?」、質問を聞いて答えを選ぶクイズ「森の中にあるもの」、イラストの並び替えパズル「パンダくんの新発見」のような教材を作る。
無料で複数のゲームが作れるので、個々に合わせた教材作成にもおすすめで、学習者が自分でゲームを作ることもできる。また、世界中の先生が作ったさまざまな科目の教材にもアクセスできる。
体験会には「入門編」と「初〜中級編」があり、いずれか、または両方に参加できる。
開催概要
開催日時: 2月12日(日)入門編 : 9:00〜9:50am 初〜中級編: 10:00〜11:30am
開催場所:オンライン(Zoomでリアルタイム参加)または、後日オンデマンドで動画視聴
内容:TinyTap(タイニータップ)でさまざまなゲームを作成する方法を学ぶ
体験会のゴール
入門編:「イラストをタップして音声を確認する教材」の作り方を学ぶ。
初〜中級編:「質問を聞いて答えを選ぶクイズ」「イラストの並び替えパズル」の作り方を学ぶ。
参加料金:
入門編(リアルタイム)1500円
初〜中級編(リアルタイム)1500円
入門編(オンデマンド)1500円
初〜中級編(オンデマンド)1500円
EduJapa!サポーター(カップケーキプラン限定)の人は無料。
申込締切:
リアルタイムチケット/Edujapa!サポーター特典チケット:2月7日(火)23:55
オンデマンドチケット:2月13日(月)08:55am
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2023」発表 1位は4年連続東北大学(2023年3月27日)
- 総務省、「統計データ分析コンペティション 2023」を開催(2023年3月27日)
- 学習プラットフォーム「Monoxer」、墨田区立桜堤中学校で平均得点率が上昇(2023年3月27日)
- 「こども家庭庁」の発足、主婦層の42.1%が「知らなかった」と回答=ビースタイル調べ=(2023年3月27日)
- 高校生の親「親自身が金融経済教育で学びたい」76.2% =アクサ生命調べ=(2023年3月27日)
- 子どもの小学校入学で過半数が「働き方の見直しを検討」 =放課後 NPO アフタースクール調べ=(2023年3月27日)
- 大学中退の理由、3割以上が「学びがいが感じられなかったから」と回答=NSGカレッジリーグ調べ=(2023年3月27日)
- 社会人に聞いた「学生時代の悩み」、TOP3は「人間関係」「自分のこと」「進路」=メディカル心理セラピー協会調べ=(2023年3月27日)
- 「第35回国際情報オリンピック」「第3回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2023年3月27日)
- 富山高専、ワークショップ「iPadを使ったアプリの作成&SonyのMESH操作体験」開催(2023年3月27日)