- トップ
- 企業・教材・サービス
- リクルート、課題発見力を養う「高校生Ring 2022」のグランプリを発表
2023年1月31日
リクルート、課題発見力を養う「高校生Ring 2022」のグランプリを発表
リクルートは30日、アントレプレナーシップ・プログラム「高校生Ring 2022」のグランプリ・準グランプリを発表した。
リクルートが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ」は、同社の新規事業提案制度「Ring」のノウハウを利用し、新たな学びの機会としてアントレプレナーシップ・プログラム「高校生Ring 2022」を実施してきた。このたび、「半径5m」に目を向け自分が感じた問いからビジネスを考えるこのプログラムの最終審査会が21日に都内で開催され、グランプリ、準グランプリが決定した。
参加総勢6186名の中からグランプリに選ばれたのは、東大阪大学柏原高等学校の生徒が考えた、高齢者と学生をつなぐ県外進学者のためのホームステイマッチングサービス「S connect」。寮がない遠方の高校に進学したい中学生と、空き部屋を有効活用したい高齢者、県外からの生徒を受け入れたい高校の3者をつなぐ。
準グランプリは、洛南高等学校の生徒が考えた、外出先にある美容院でヘアサロンなどを借り、安価に自分で髪型を直すことができるサービス「Light」。生徒自身が感じていた課題から生まれたアイデアで、美容院側にも広告費をかけずに店舗に顧客を呼び込むことのできるメリットが考えられている。
大会の様子は、2月27日(月)21:00~22:00にABEMA SPECIAL 2チャンネルで放送されるほか、リクルート公式YouTubeでもアーカイブ配信される。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)