- トップ
- STEM・プログラミング
- コードキャンプ、「DX人材育成・リスキリングソリューション」を拡充
2023年2月3日
コードキャンプ、「DX人材育成・リスキリングソリューション」を拡充
コードキャンプは2日、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進に取り組む企業を対象にした「DX人材育成・リスキリングソリューション」を拡充すると発表した。
その一環として、DX推進レベルを可視化するアセスメントの提供や、「プロジェクトマネージャー養成講座」、「システム運用管理者養成講座」などDX推進に不可欠な人材育成のカリキュラムの提供を開始した。
同社のDX人材育成ソリューションでは、企業の目指す将来像から逆算して必要な人材の定義や研修の計画・実施を行う。研修メニューも、全社員向けのITリテラシー教育から、現場のDX推進の中心となるリーダー教育、DXを推進するコア人材(マネジメント人材)を育成する教育まで幅広く提供。
「DX人材育成プログラム」の概要
■「DX概論講座・基礎講座」
IT全般知識、データサイエンス、AIの3分野に関する基礎知識を身に付け、DXを支える技術や活用事例を理解して、ワークショップを通じて自身の業務に対するDXを思考できるようになることを目指す
■「業務効率化実践講座」
業務効率化・自動化のために必要な「業務フローの作成」、「業務フローにおける非効率箇所の発見」の考え方を学び、実践方法としてコードレス開発、RPA、GASなどを学ぶ
■「データサイエンティスト養成講座」
機械学習やディープラーニング、学習モデル適用のプロジェクト型学習を行い、現場でのAI活用や適切なレポーティングなど、実践的なスキル習得を目指す
■「プロジェクトマネジャー養成講座」
PMBOKに準拠したプロジェクトマネジメントの基礎理論、ITプロジェクト推進のための予算管理手法やシステム運用管理方法を具体的なケースに即して学ぶ
■「システム運用管理者養成講座」
社内システムを安全かつ安定的に運用管理するために必要な知識(ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、セキュリティ)を身に付け、実務での活用を目指す
■「エンジニア/プログラマ養成講座」
ITの内製開発に必要なシステム設計、実装、テスト手法に関して学習する。開発現場で求められる高品質なコーディングスキルを業務未経験から着実に身に付ける講座
関連URL
最新ニュース
- 小学生の夏休みの宿題、42%が「やってもやらなくてもいい」任意制=ベネッセ調べ=(2025年7月16日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」が大阪・和泉市の全中学校で正式採用(2025年7月16日)
- 夏休みの子育て、保護者の80%以上が「心配ごとがある」と回答=カロリーメイト調べ=(2025年7月16日)
- 26年卒学生の7月1日時点の内定率は87.3% =キャリタス調べ=(2025年7月16日)
- 受験生のオープンキャンパス参加「高2」時が最多で参加大学数は平均4.7校=河合塾調べ=(2025年7月16日)
- 第16回「⾼校⽣デジタルフォトコンテスト」開催(2025年7月16日)
- N高グループ政治部の中高生がニコニコ生放送の公開討論番組に参加(2025年7月16日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、5〜120歳対象の「思考力コンテスト」のエントリー受付を開始(2025年7月16日)
- STEAM教育スクール「STEMON」、小学生ロボコン公式予選会「ステモンカップ2025」スタート(2025年7月16日)
- TAC、教員採用試験オンラインセミナー「今こそ夢を叶える。教員になりたい!」19日開催(2025年7月16日)