- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、TOEIC試験対策100コースの定額・見放題eラーニングを発売
2023年2月7日
シュビキ、TOEIC試験対策100コースの定額・見放題eラーニングを発売
シュビキは3日、TOEIC試験対策の定額・見放題eラーニング「BISCUE LS TOEIC試験対策」を発売した。
「BISCUE LS」は、11言語・22ジャンル・2,600超の「BISCUE eラーニング」を使った定額 eラーニング・サービスで利用企業数は1万社を超えている。
同サービスの中で、受講者に特に人気が高いTOEIC試験対策コース。TOEIC500点対策から、600/750/850/900点対策と、段階的にレベルアップする構成になっており、受講管理システム(LMS)を使って受講者自身で進捗を管理しつつ、スマホで学習できるようになっている。
TOEIC試験対策シリーズは、本番の試験に合わせてリスニング、リーディングで数種類のコースを提供しているが、コース数が100を超えることから、定額・見放題「BISCUE LS TOEIC試験対策」として発売したもの。
英語の上達方法は、長年の英語教育、英語の達人から学んだことから「語学は、繰り返しに尽きる」という基本コンセプトを掲げている。このコンセプトのもと、BISCUEでは学習が続くコース作りを目指しており、TOEIC試験対策コースも、今後さらに拡充することを計画しているという。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)