2023年2月7日
ネクレボ、ゼロから始める短期プログラミング合宿「スパルタキャンプ in東京」開催
ネクレボは2日、岩手県八幡平市と平泉町で実施している短期集中型プログラミング合宿「スパルタキャンプ」を東京でも開催すると発表した。
「スパルタキャンプ」は年齢不問、経験不問、職歴不問。プログラミングを習得したい強い思いを持っている人が対象の短期集中型プログラミング合宿イベント。現役のエンジニアが講師を担当し、普段開発をしている時に良いと思った手法やツールを紹介している。 ま「プログラミングは楽しく学ぶ」をテーマにしており、講義中も楽しんでもらうための工夫をしているという。
スパルタキャンプをきっかけに、八幡平市や平泉町に移住をしている人も多数いる。また八幡平市では起業している人もおり、雇用も生まれている。
開催概要
開催日時:
① 環境構築と事前学習(オンライン自主学習)
3月1日(水) 〜 3月17日(金)
② オフライン合宿
3月8日(土)、3月19日(日)、3月25日(土)、3月26日(日)、 4月15日(土)、4月16日(日)、4月22日(土)、4月23日(日)
各10:00 ~19:00 (途中休憩あり)
③ Laravelの学習(オンライン自主学習)
4月24日(月) 〜 5月31日(水)
※3/1〜5/31までチャットツールで毎日質問が可能
開催場所:東京都内の会議室
募集人数:各15名 (エントリー順)
応募資格:高校生以上でプログラミングを学習したいという強い意思を持った人
参加費用:19万8000円(税込)※交通費、宿泊費は別途。各自手配
主な学習内容:
1. プログラミングを実行するための環境構築
2. HTMLとCSSの基礎文法
3. PHPの基礎文法
4. Web技術の基礎(HTTPやHTTPS等)
5. GitとGitHubを使用した開発手法
6. データベースの基礎
7. Laravelを使用したWebアプリケーションの作成方法
エントリー締め切り:2月25日(土) 8:00まで
エントリー方法:「スパルタキャンプ in 東京」の詳細とエントリーは、公式ホームページから
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)