2023年2月13日
C&R社、オンラインセミナー「Figma活用・コラボ方法 Part1」24日無料開催
クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、Webやアプリなどのサービス/プロダクト開発に携わる人を対象に、「デザインファイルを属人化させないFigma活用・コラボ方法 Part1」と題したオンラインセミナーを、2月24日に無料開催する。
同社は、Webやアプリなどのサービス/プロダクト開発のプロセスで起こりがちな「デザインファイルの属人化」を解消できるWebデザインツール「Figma」に関するセミナーを2回にわけて開催することを決定。今回は、その1回目のセミナー。
今回のセミナーでは、ロンドンに拠点を置きながらフリーランスのプロダクトデザイナーとして活躍中のキャシ氏が、実際に様々な環境下の人たちとプロジェクトを進行する際の注意点や、「Figma」の使い方、共有方法などについて分かりやすく解説する。
「Figma」は、デザインの知識がなくても見栄えの良いサイト作りが可能で、ユーザーの3分の2が非デザイナー。昨年9月にはAdobeのFigma買収が報じられたことからさらなる注目を集めているWebデザインツール。
また、3月10日に開催する同セミナーのPart2では、同氏が「将来を見据えた画面・コンポーネント設計」をテーマに話す予定。
同セミナーでは、「Figma」の基本的な操作やツールバーの紹介はない。また、講義を聞きながら一緒に作業する場合、デュアルモニタで作業画面とZoom画面を投影して作業するか、作業用PCの他に、オンライン(Zoom画面)視聴用の端末(PCや液晶タブレットなど)を準備すると作業がしやすい。
開催概要
開催日時:2月24日(金)19:00~20:30
開催方法:オンライン(Zoom)
対象:
・UI/UX/CXデザイナー、Webデザイナー、Webディレクター
・フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア
・デジタルマーケティング、Webマーケティング
・Web/広告業界でモノづくりに携わっているクリエイター
講師:キャシ氏(プロダクトデザイナー/Figma Community Advocate)
主な内容:
・最新マスターデザインの場所を明白にする(プロジェクト内の構成、ファイル内のページ構成)
・実装可能な箇所を一目瞭然にする(Figma新機能Sectionの活用)
・デザイン意図や提案を残しておく(Figmaコメントとメモコンポーネントの併用)
受講料:無料
定員:100人
申込締切:2月24日(金)17:00
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)