2023年2月22日
JPRS、「第25回全国中学高校Webコンテスト」に協賛しJPドメイン名の利用体験を提供
日本レジストリサービス(JPRS)は、「第25回全国中学高校Webコンテスト」の応募Web作品へJPドメイン名の提供を行うと共に、玉城町立玉城中学校の「商品配送はなぜこんなに早い!?」チームにベストドメインネーミング賞(JPRS特別賞)を贈呈した。
ベストドメインネーミング賞(JPRS特別賞)は、作品の内容が伝わりやすく覚えやすいといった観点から、最も効果的で適切なドメイン名を選択したチームに贈呈する。セミファイナリストとなった24チームに48のJPドメイン名(英数字と日本語)を提供し、その中から、玉城町立玉城中学校の「商品配送はなぜこんなに早い!?」(fastest-delivery.jp 最速配送.jp)を選出した。
副賞として電子辞書を、また参加した全チームにドメイン名・DNSの仕組みを漫画で楽しく学ぶ小冊子「ポン太のネットの大冒険~楽しくわかるインターネットのしくみ~」を提供した。
全国中学高校Webコンテストは、3~5人でチームを作り、自分たちの興味のあるテーマでWeb作品を作って競い合うコンテストで、1998年に「Think Quest JAPAN」として開始され、2023年で25回目を迎える。
JPRSは、同コンテストへの協賛を開始した2001年度からの22年間、汎用JPドメイン名を提供。Webサイトの制作において重要な位置を占めるドメイン名の選択を生徒自ら体験することを通じて、ドメイン名やインターネットについての理解が深まるものと考えている。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)