2016年7月5日
JPRS、ネットの知識を身につけるマンガ小冊子配布数20万冊突破
日本レジストリサービス(JPRS)は4日、全国の中学校・高校・高等専門学校を対象に無償配布しているマンガ小冊子「ポン太のネットの大冒険 ~楽しくわかるインターネットのしくみ~」の配布数が6月に20万冊を突破したと発表した。
この活動は、若年層からインターネットについて正しい知識を身につけてもらうことを目的に、インターネット関連教育支援活動の一環として2010年から開始したもの。「情報通信月間」に合わせた配布活動を行った結果、5月16日から6月30日の申込期間中に3万冊を超える配布希望があり、2010年以降の累計配布数が20万冊を突破した。
安全にインターネットを使用する上での基礎知識である、インターネットの仕組みやドメイン名の役割をマンガ形式で解説しており、教育機関での活用事例として中学校の「技術科」や高校の「情報」の授業で補助教材として採用されている。
「ポン太のネットの大冒険」は、WebページからPDF形式でダウンロード・閲覧が可能。
関連URL
問い合わせ先
日本レジストリサービス 広報宣伝室
press@jprs.co.jp
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.262 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(前編)を公開(2021年2月24日)
- 東京都教育委、1人1台端末を活用するための教師向けリーフレットを公開(2021年2月24日)
- アシアルなど、「女子大学生ICT駆動ソーシャルイノベーションコンソーシアム」を設立(2021年2月24日)
- すららネット、「すらら」大学・短大・専門学校教職員向けオンラインセミナーを3月開催(2021年2月24日)
- Builds、神奈川大学附属中高と連携し自宅学習のオンライン支援を開始(2021年2月24日)
- スパコロ、「小学生のデジタル教材学習に関する調査」を発表(2021年2月24日)
- 東京工業大、『超スマート社会卓越教育院』教育研究フィールド紹介動画を公開(2021年2月24日)
- 女性ドローンチーム「ドローンジョプラス」が武庫川女子大でドローン体験会(2021年2月24日)
- 北里大、世界各国で医療を志す学生と共に学ぶ「国際チーム医療演習」をオンラインで実施(2021年2月24日)
- TSM、韓国の芸能事務所5社による合同オンラインオーディションを開催(2021年2月24日)