- トップ
- 企業・教材・サービス
- エプソン販売、「エプソンフォトグランプリ」「meet up!-Selection-」プリント部門の入賞作品決定
2023年2月24日
エプソン販売、「エプソンフォトグランプリ」「meet up!-Selection-」プリント部門の入賞作品決定
エプソン販売は21日、写真コンテスト「エプソンフォトグランプリ 2022」、「meet up!-selection-2022」プリント部門において、グランプリ、優秀賞、審査委員賞など入賞作品を決定したと発表した。
17回目を迎えた「エプソンフォトグランプリ」は、写真そのものの表現力はもちろんのこと、撮影から出力までのデジタル作品づくりの総合力が評価されるコンテスト。今回、「ネイチャー部門」「ヒューマンライフ部門」「モノクロ作品部門」「学生部門」の全4部門に、全国の写真愛好家から1万462作品の応募があった。
審査員の写真家・三好和義氏による厳正なる審査の結果、全部門の中から選ばれるグランプリ作品に、「ネイチャー部門」へ応募した入江貴史さんのA3・8枚組の作品「兄弟として」を選出。「エプソンフォトグランプリ」のグランプリ作品が「ネイチャー部門」から誕生するのは、全4部門から選出されるようになってから初めてのこと。4部門全体では、合計で77点の入賞作品が選出された。
「meet up!-selection-」は、誰もが手軽に写真を撮れる時代となった今、写真を「カタチ」あるプリント作品としてもっと身近に楽しんでほしいという思いから2017年にスタートした、テーマもプリント方法も問わない自由なフォトコンテスト。今回のプリント部門には、全国から1536点の作品が寄せられた。
審査員の鉄道写真家・中井精也氏による厳正なる審査の結果、石井泰子さんの作品「未央柳のつぼみ」、大上麻衣さんの作品「夏の踊り子」、細川弘明さんの作品「送り火」の3作品が優秀賞に選ばれた。プリント部門全体では計58点の入賞作品が選出された。
両部門の入賞作品および総評は、同社ホームページで閲覧可能。
同社では25日に両賞の表彰式をオンラインで実施するほか、プリント部門の入賞作品を一堂に展示する入賞作品展を3月15日まで、エプソンスクエア丸の内 エプサイトギャラリーで開催する。
関連URL
最新ニュース
- ミマモルメ、大阪市立内405校に「欠席連絡等アプリケーションサービス」提供開始(2023年3月28日)
- 東京工科大学、AIを用いたがん幹細胞の識別精度を大幅に向上させる技術を開発(2023年3月28日)
- まちづくり三鷹、プログラミング×ものづくり教室「るびつく」の4月生募集(2023年3月28日)
- 三菱総研DCS、小中学校向け「ロボットプログラミング入門」無償出張授業の希望校募集(2023年3月28日)
- Inspire High×札幌新陽高校、「主体的で探究的な学びの研究・開発」で連携協定(2023年3月28日)
- くもん出版、STEAM&プログラミング教材「matatalab」導入の小学校チーム世界大会3位&入賞(2023年3月28日)
- スペクトラム・テクノロジー、「Raspberry Piを使いwifi6e対応 のWiFiプロトコル・アナライザ V2」販売開始(2023年3月28日)
- Google for Education、「宮城県の1人1台環境整備と実践事例」4月15日開催(2023年3月28日)
- 東京工科大学、学生が試作した農観連携アプリが一般利用に向け実証活動を開始(2023年3月28日)
- 学研、東大受験生に「神」と呼ばれる日本史講師・野島博之氏のオンライン講演イベント(2023年3月28日)