1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. オンラインコミュニケーションツール「meet in」、教育機関への無償提供期間を延長

2022年5月18日

オンラインコミュニケーションツール「meet in」、教育機関への無償提供期間を延長

meet inは、教育機関を対象としたオンラインコミュニケーションツール「meet in」の無償提供期間を、今年3月31日から2025年3月31日まで延長することを決定した。また、新たに障がい者施設を無償提供の対象に追加した。

meet inは、面倒なソフトウェアのインストールやログインなどの必要がなく、好きな文字列でURLを即時発行、ブラウザだけですぐにオンラインミーティングが開始できる。

URLクリック、ショートメールへの送信、自社HPからの文字入力など、さまざまな方法で簡単接続が可能。操作や使い方などのわからない場合でも、勉強会、レスチャー、ロールプレイングの実施などによってフォローする。さらに、文字起こし機能でテキスト化できるので、聴覚障害を持つ人でもスムーズにオンラインでコミュニケーションがとれる。また、4月から提供を開始した新サービス「メタオフィス」を活用すれば、オンラインの仮想教室や職員室を再現し、メンバーをより身近に感じることができる。

全国の小中高等学校、専門学校、短期大学、大学、障がい者施設を対象に、学校や施設単位で無料アカウントを発行する。

無料提供の申込

関連URL

meet in

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
プログラミングを教えたい大人向け講習会 | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • デジタル採点で働き方改革 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス