- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTT東日本、蓮田市の小学校で「ネット安全教室」・「災害時の情報伝達教室」開催
2023年3月9日
NTT東日本、蓮田市の小学校で「ネット安全教室」・「災害時の情報伝達教室」開催
東日本電信電話(NTT東日本)は7日、出張授業「ネット安全教室」「災害時の情報伝達教室」を、2月22日に蓮田市の小学校で開催したと発表した。
同社は、2006年度からCSR活動の一環として、社員が講師となり、東日本地域の小学校などで、インターネット上のコミュニケーション方法やマナーをテーマにした出張授業「ネット安全教室」を開催している。
当日は、同社埼玉支店の社員が講師となり、「ネット安全教室」ではインターネットで起こりがちなコミュニケーショントラブルや危険について事例を交え、一緒に考えながら授業を行った。
「災害時の情報伝達教室」では、災害時に家族等と連絡を取る方法などについて、公衆電話のデモ機や地図を使って伝えた。
開催概要
日時:2月22日(水) 10 : 40 ~ 11 : 25(3時限目)
場所:蓮田市立蓮田中央小学校
方法:講義内容を校内にオンライン配信授業。各教室大型画面に投影
参加者:小学4年生から小学6年生(282名/9クラス)
内容:
一部 ネット安全教室
アニメーション視聴(順次視聴)
インターネット上での会話について考える
SNSの注意点について学ぶ
インターネットの課金について学ぶ
個人情報について考える
まとめ
二部 災害時の情報伝達教室
地震でできなくなることクイズ
災害時の公衆電話の使い方「災害用伝言ダイヤル(171)」実機デモ
蓮田中央小学校の隣接周辺の公衆電話設置場所の確認
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.114 八千代松陰中・高 井上 勝 先生(後編)を公開(2023年3月20日)
- ガールスカウト日本連盟、女子中学生対象の半導体とエンジニアリングのSTEM教育プログラムイベント(2023年3月20日)
- 鹿児島高専、鹿児島県警から出前講座に尽力した学生へ感謝状授与(2023年3月20日)
- 受験勉強、7割以上が後悔あり「勉強時間が少なかった」「始める時期が遅かった」=武田塾調べ=(2023年3月20日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023春夏号を学校関係者に無料配布(2023年3月20日)
- LINE×和歌山県警・和歌山県教委、SNSでの犯罪被害防止に中高生向け教材を共同で開発(2023年3月20日)
- 西尾市、高校生向け「ものづくり企業工場見学」を産官学連携で実施(2023年3月20日)
- 企業のメールセキュリティの取り組み「脱PPAP」約7割と過渡期 =サイバーソリューションズ調べ=(2023年3月20日)
- ワオ高、ワオ高生に聞いたオンライン高校のリアルな生活実態の調査レポート(2023年3月20日)
- zero to one×東北大×昭和大、対話型AIを使った「AI模擬患者」の開発に着手(2023年3月20日)