2023年3月13日
日本放課後学会、3月19日の「設立記念大会」を同時オンライン配信
日本放課後学会(Japanese Society of Children’s Verse)は、3月19日に「設立記念大会」を、東京・御茶ノ水の会館で開催する。
当日は、全国から集まったスピーカーによる事例紹介や、参加者同士が出会い交流できる場なども設ける予定。また、会場に入り切らない人や遠隔地の人のために、同時オンライン配信も行う。
同学会では、学童保育(放課後児童クラブ)、習い事、塾、家庭学習、プレイパーク、アフタースクール、放課後デイサービス、こども食堂、部活動などを主な放課後の活動として取り上げる。
そして、仮に互いの方針や方法が異なっていたとしても、その違いを否定するのではなく、客観的な検証に基づいて違いを認め合えるための場となることを目指していく。
放課後に関する研究及び実践の発表の場を生み出すとともに、広く実践者と研究者を募り、実践者には自らの方針と活動のアウトプットを、研究者には実践者の方針と活動を客観的に検証する研究フィールドの獲得を進めていく方針。
開催概要
開催日時:3月19日13:00~16:00
開催方法:
・会場:TKPガーデンシティ御茶ノ水3階[東京都千代田区神田駿河台3丁目11−12]
・オンライン同時配信
・参加者には後日アーカイブ映像を送付
定員:会場参加は200人
参加資格:放課後に興味や関心がある人なら誰でも参加可能
関連URL
最新ニュース
- ミマモルメ、大阪市立内405校に「欠席連絡等アプリケーションサービス」提供開始(2023年3月28日)
- 東京工科大学、AIを用いたがん幹細胞の識別精度を大幅に向上させる技術を開発(2023年3月28日)
- まちづくり三鷹、プログラミング×ものづくり教室「るびつく」の4月生募集(2023年3月28日)
- 三菱総研DCS、小中学校向け「ロボットプログラミング入門」無償出張授業の希望校募集(2023年3月28日)
- Inspire High×札幌新陽高校、「主体的で探究的な学びの研究・開発」で連携協定(2023年3月28日)
- くもん出版、STEAM&プログラミング教材「matatalab」導入の小学校チーム世界大会3位&入賞(2023年3月28日)
- スペクトラム・テクノロジー、「Raspberry Piを使いwifi6e対応 のWiFiプロトコル・アナライザ V2」販売開始(2023年3月28日)
- Google for Education、「宮城県の1人1台環境整備と実践事例」4月15日開催(2023年3月28日)
- 東京工科大学、学生が試作した農観連携アプリが一般利用に向け実証活動を開始(2023年3月28日)
- 学研、東大受験生に「神」と呼ばれる日本史講師・野島博之氏のオンライン講演イベント(2023年3月28日)