2023年3月29日
フォーラムエイト×朝日航洋、3Dモデル活用して都留文科大構内のデジタルツインを再現
フォーラムエイトと朝日航洋の2社は、山梨県都留市が進める「都留市探求型学習塾・市民大学×デジタル人材育成を目的とした都留文科大学多目的教室棟(仮称)整備事業」に協力し、VR環境構築と3DVRソフトウェア導入を支援した。
朝日航洋は、ヘリコプターによる空撮データなどを使った都留文科大構内の3Dモデル(LOD1~4)を構築。屋内データ(LOD4)については、国交省の仕様は規定されていないが、建物内部を写真・動画撮影して、建物平面図データ(設計用CADデータ)を基に、大学屋内の3Dモデルを構築した。
一方、フォーラムエイトは、朝日航洋が取得したデータを使って「UC-win/Road」で同大構内のデジタルツインを再現。さらに、「WebVRプラットフォームF8VPS」でメタバースとして展開した。
これにより同大では、デジタルツイン環境でのオープンキャンパスツアーや教育実習シミュレーション、災害時の避難誘導訓練シミュレーションが実施できるようになった。
また、今回の取り組みで作成したデジタルツインとメタバースは、VRゴーグルとの連携による活用も可能で、今後、他の教育機関や自治体の防災・減災シミュレーションなどでも様々な応用ができる。
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)