- トップ
- 企業・教材・サービス
- フォーラムエイト、「国土強靭化 民間の取組事例集」にVR事例が掲載
2020年4月16日
フォーラムエイト、「国土強靭化 民間の取組事例集」にVR事例が掲載
フォーラムエイトは、13日、内閣官房国土強靭化推進室が4月に刊行した「国土強靭化 民間の取組事例集」にVRプラットフォーム構築システムの事例が掲載されたと発表した。
この事例集は、国土強靱化の取組を通じて、「事業が中断しないように備えたい」、「取組をビジネスにつなげたい」、「社会貢献をしたい」など、さまざまな目的に応じて活用できるように、関連のある先導的な取組を収集したもの。
2016年~18年の事例集には、「VRやシミュレーションで防災・減災対策の「見える化」」、「VRシステムを応用した被災の疑似体験」が継続事例として掲載されている。今回新たに、世界各地域(国内29地域、海外49地域)のVRモデルを構築し、避難計画の策定や防災教育等、あらゆる分野のシミュレーションのベースとして活用できるよう提供した事例が掲載された。
フォーラムエイトでは、デジタルシティプラットフォームのベースとなる国内VRデータ構築を継続的に進めており、カバー範囲を着々と広げている。昨今の災害は、地震/津波/火災や台風/土石流/河川氾濫避難など、被害様相が複合化・甚大化する傾向にあるが、様々な分野を横断的に結びつけるこのプラットフォームを提供し、都市計画、ハザードマップ作成、防災・避難教育などに広く活用してもらうことで、持続可能で強靭な国土とインフラ整備に貢献したいという。また、交通・防災シミュレーションを活用したまちづくりモデルに加えて、文化資源の活用に向けたデータ作成も推進していく予定だという。
関連URL
最新ニュース
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)
- SELF、ChatGPT連携「SELFBOT」を東京理科大IM社が運営する「Cross Point」へ導入(2023年5月31日)
- フォトロン、福岡女学院看護大学に講義収録システム、学習動画共有プラットフォームを納入(2023年5月31日)
- 育て上げネット、就労支援事業でSPECTRUMが動画制作の就労体験プログラムを実施(2023年5月31日)
- イエロー ピン プロジェクト、中目黒小学校で「プログラミングで海のSDGs!」開催(2023年5月31日)
- ミカサ商事、「edpuzzleで学ぶ効果的な授業デザインの作り方」6月10日開催(2023年5月31日)
- アドビ、「Co-creation Forum 2023 ~シン・デジタル時代の3つのキーワード~」6月開催(2023年5月31日)
- 成城大学、データサイエンス教育研究センターが「データサイエンス研究」講演会7月無料開催(2023年5月31日)
- 学研×メディパル、協働での「新規事業開発」第1弾を本格始動(2023年5月31日)