2020年4月15日
iTeachers TV 「新年度特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)公開
iTeachersとiTeachers Academyは15日、iTeachers TV 2020 新年度スペシャル「新年度特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)」を公開した。
□教育ICTなんでも3ミニッツ 〜3ミニッツ祭り〜(1)
講座タイトル:スプレッドシートでStep Up Google for Education
講師/所属:平井 聡一郎 先生(情報通信総合研究所
講師プロフィール:茨城県の公立小、中学校で22年間、市町及び県教委で指導主事として11年間勤務する。古河市教育委員会参事兼指導課長を最後に公務員を退職し、現職。併せて、文科省、総務省の教育ICTに関わる委員を歴任。現在、全国各地でICT機器活用による教育改革に取り組み、特に小学校でのプログラミングの普及に多くの実践を重ねている。教材やITシステムの開発を担当。現在では、iPhoneやiPadを使った学生とのインタラクティブな授業を実践。
□教育ICTなんでも3ミニッツ 〜3ミニッツ祭り〜(2)
講座タイトル:35通りの学びへの変遷 経営/創造/○○
講師/所属:江藤 由布 先生(一般社団法人オーガニックラーニング)
講師プロフィール:I am a mother first.がモットー。「人生の経営者を育てる」というビジョンのもと、自分で手綱を持って進める人の育成に勤めている。2015年Apple Distinguished Educator, 同年一般社団法人オーガニックラーニングを設立。私立学校教諭。オンラインでリアルで、オーガニックラーニングの代表理事として日本中の同志とともに遊び・学び・つながるワークショップなどを行なっている。
□教育ICTなんでも3ミニッツ 〜3ミニッツ祭り〜(3)
講座タイトル:超カンタン!ノートPC1台で動画教材作り
講師/所属:小池 幸司 先生(教育ICTコンサルタント)
講師プロフィール:2011年3月、他の学習塾に先駆けてiPad導入を実現。教育現場におけるICTの導入・活用を推進すべく、講演や執筆活動を通じて自社のiPad導入事例やノウハウを発信。2013年3月にはiPad×教育をテーマにした初の実践的書籍「iPad教育活用 7つの秘訣」をプロデュース。NPO法人 iTeachers Academy 事務局長。
□ 新年度特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)
□ 新年度特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)
□ 新年度特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)