2019年8月14日
iTeachers TV 2019 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)
iTeachersとiTeachers Academyは14日、「iTeachers TV 2019 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)」を公開した。
夏休み特別企画 3ミニッツ祭り
□教育ICTなんでも3ミニッツ(1)
講座タイトル:あっと驚く!教育に生かせるコンテンツ
講師/所属:藤原 晴佳 先生(つくば市立春日学園義務教育学校)
講師プロフィール:2018年度からつくば市立春日学園義務教育学校に勤務している。現在、市のICT教育推進委員を担当し、プログラミング教育授業実践を通じて、研究の取り組みを行っている。プログラミングやICTを教科の中で効果的に活用し、子どもたちの思考が深まる授業を目標としている。「小学校プログラミング教育」や「iPad教育活用7つの秘訣」など、書籍にも紹介されている。
□教育ICTなんでも3ミニッツ(2)
講座タイトル:ビジュアルアプリ iPadアプリ講座
講師/所属:吉川 牧人 先生(静岡県立掛川西高等学校)
講師プロフィール:静岡県立掛川西高等学校で地歴公民科教諭として世界史を担当。2014年から掛川西高校に勤務。2016年から研修課長、2017年からICT推進委員長。学校生活の中で生徒が主体的にICT活用をできるよう、「Google for Education」の採用などのICT環境の整備に尽力している。
□教育ICTなんでも3ミニッツ(3)
講座タイトル:音と映像に欠かせない USB-Cアダプタ
講師/所属:品田 健 先生(聖徳学園中学・高等学校)
講師プロフィール:東京学芸大学教育学部B類国語科卒。Apple Distinguished Educator class of 2015。桜丘中学・高等学校で副校長,次世代教育開発担当参与としてICTの導入・活用を担当。2017年4月より聖徳学園中学・高等学校にてICT活用,STEAM教育開発を担当。
□ 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り(第1回)
最新ニュース
- さつき、電子黒板「MIRAI TOUCH」と「meet in」の連携で教育現場のデジタル化促進(2022年7月1日)
- リクルート、千葉・船橋市のひとり親家庭の高校生の学習を「スタディサプリ」で支援(2022年7月1日)
- メットライフ生命、神戸・兵庫高校で「STEAM教育の出前授業」を実施(2022年7月1日)
- コドモン、山梨県韮崎市の保育所に保育ICTシステム「CoDMON」導入(2022年7月1日)
- TAC、教員採用試験の直前対策講座「東京都 単元指導計画ゼミ」を開講(2022年7月1日)
- 学校のトイレ、課題は「感染症対策」「バリアフリー」「ダイバーシティ」=学校のトイレ研究会調べ=(2022年7月1日)
- 第1志望校に合格した大学生、9割以上が「受験生時代に”スマ勉”していた」 =スタディプラス調べ=(2022年7月1日)
- 就活、過半数が大学入学前に「業界」を意識し、9割が最初に意識した業界を受験 =インタツアー調べ=(2022年7月1日)
- 夏のカビ、約9割の保護者「子どもに与える影響が気になる」=小学館×パナソニック=(2022年7月1日)
- デジタル英語学習プログラム「ABCmouse English」が有効性の調査結果を発表(2022年7月1日)