- トップ
- 企業・教材・サービス
- 法人向けオンライン学習「Udemy Business」、従業員の自律的な学習を促進する「Learners‘Station」を開設
2023年3月31日
法人向けオンライン学習「Udemy Business」、従業員の自律的な学習を促進する「Learners‘Station」を開設
ベネッセは、同社の法人向けオンライン学習サービス「Udemy Business」(ユーデミー・ビジス)に、学習者にあわせた講座をレコメンドするサービスサイト「Learners’Station」(ラーナーズ・ステーション)を、4月に開設する。
同サイトは、講座レコメンドの機能のほか、DX人材育成や階層別研修のカリキュラムなど、学習者と管理者双方の機能が搭載されており、「Udemy Business」を導入している企業なら追加料金なしで利用できる。
同サイトでは、学習者は、診断システムで自身の興味や関心のあるキーワードを選択すると、ITをはじめとした幅広いジャンルの講座と記事のレコメンドが受けられる。ニーズにあった講座が分かり、自律的かつ継続的な学習ができる。
また、「おすすめ講座診断」で、関心のある分野や項目を選択すると、おすすめ講座が表示され、おすすめ講座は「Udemy Business」の講座に直接リンクしており、そのまますぐに受講できる。
一方、管理者は「おすすめカリキュラムマップ」を使って、「階層別研修」「DX人材」「IT専門職」のカリキュラムを作成でき、研修カリキュラムのテンプレート取得など、階層別・テーマ別研修などで利用できる。
「Udemy Business」は、2019年6月から日本国内でのサービスを開始し現在、1000社以上・日経225の50%を超える企業が活用。今回、自社開発の「Learners’ Station」を提供。
カリキュラムの概要
①「階層別研修カリキュラム」
「思考力」「プロジェクトマネジメント」「業務効率化」など、職種によらず身に付けておきたい汎用ビジネススキル。新入社員から管理職まで、階層ごとのパッケージを選択できる
②「DX人材育成カリキュラム」
経産省「情報処理推進機構」(IPA)の「DXリテラシー標準」(DSS-L)、「DX推進スキル標準」(DSS-P)に基づき、職種別のおすすめカリキュラムや、IT領域に苦手意識を持つ人の声を反映した「DX入門」カリキュラムがある
③「IT専門職カリキュラム」
システム開発に携わる職種向けのカリキュラム。アプリケーション開発、インフラ構築、クラウド、プロジェクトマネジメントなどの領域で入門から応用まで幅広く活用できる
関連URL
最新ニュース
- 教員の88.5%が「生徒に積極的に辞書を使用してほしい」=辞典協会調べ=(2025年4月1日)
- 子どもが欲しい人が子どもに習わせたい習い事、1位は男子「英会話」、女子「ピアノ」=NEXER調べ=(2025年4月1日)
- NTT東日本×神奈川県教委、「災害時における学びの提供のためのICT支援に関する協定」を締結(2025年4月1日)
- 高知県教委、教育データを活用したまなびの姿を紹介するまんがを公開(2025年4月1日)
- 仙台市・NTT東日本、「第4回Digi田甲子園」地方公共団体部門で準優勝(2025年4月1日)
- セブン銀行、日本体育大学と「コンビニ証明書受取サービス」提供に合意(2025年4月1日)
- 麗澤瑞浪高校、AI時代の世界に挑む共創型リーダー育成に新アントレプレナーシップコース発表(2025年4月1日)
- 日本ユニセフ協会、子どもの権利についての模擬・実践授業の動画公開(2025年4月1日)
- Fora、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」活用校の募集を開始(2025年4月1日)
- 東京財団政策研究所、教育における生成AI利活用に関するポータルサイト「Manabi AI」正式版リリース(2025年4月1日)