- トップ
- 企業・教材・サービス
- 法人向けオンライン学習「Udemy Business」、従業員の自律的な学習を促進する「Learners‘Station」を開設
2023年3月31日
法人向けオンライン学習「Udemy Business」、従業員の自律的な学習を促進する「Learners‘Station」を開設
ベネッセは、同社の法人向けオンライン学習サービス「Udemy Business」(ユーデミー・ビジス)に、学習者にあわせた講座をレコメンドするサービスサイト「Learners’Station」(ラーナーズ・ステーション)を、4月に開設する。
同サイトは、講座レコメンドの機能のほか、DX人材育成や階層別研修のカリキュラムなど、学習者と管理者双方の機能が搭載されており、「Udemy Business」を導入している企業なら追加料金なしで利用できる。
同サイトでは、学習者は、診断システムで自身の興味や関心のあるキーワードを選択すると、ITをはじめとした幅広いジャンルの講座と記事のレコメンドが受けられる。ニーズにあった講座が分かり、自律的かつ継続的な学習ができる。
また、「おすすめ講座診断」で、関心のある分野や項目を選択すると、おすすめ講座が表示され、おすすめ講座は「Udemy Business」の講座に直接リンクしており、そのまますぐに受講できる。
一方、管理者は「おすすめカリキュラムマップ」を使って、「階層別研修」「DX人材」「IT専門職」のカリキュラムを作成でき、研修カリキュラムのテンプレート取得など、階層別・テーマ別研修などで利用できる。
「Udemy Business」は、2019年6月から日本国内でのサービスを開始し現在、1000社以上・日経225の50%を超える企業が活用。今回、自社開発の「Learners’ Station」を提供。
カリキュラムの概要
①「階層別研修カリキュラム」
「思考力」「プロジェクトマネジメント」「業務効率化」など、職種によらず身に付けておきたい汎用ビジネススキル。新入社員から管理職まで、階層ごとのパッケージを選択できる
②「DX人材育成カリキュラム」
経産省「情報処理推進機構」(IPA)の「DXリテラシー標準」(DSS-L)、「DX推進スキル標準」(DSS-P)に基づき、職種別のおすすめカリキュラムや、IT領域に苦手意識を持つ人の声を反映した「DX入門」カリキュラムがある
③「IT専門職カリキュラム」
システム開発に携わる職種向けのカリキュラム。アプリケーション開発、インフラ構築、クラウド、プロジェクトマネジメントなどの領域で入門から応用まで幅広く活用できる
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)