2023年4月4日
HASSHYADAI social×西濃運輸、物流業界の魅力向上を図るキャリア教育プログラム提供
HASSHYADAI socialは3日、西濃運輸と共同で、高等学校などに向け、キャリア教育プログラム「お仕事図鑑」ならびに移動体験型プログラム「キャリア支援企画」の提供を4月から開始すると発表した。
お仕事図鑑とキャリア支援企画の2つのプログラムについて、新たに西濃運輸との連携を開始した。物流業界との連携は今回が初めてとなる。
お仕事図鑑は、日本のさまざまな業界を代表する企業・団体と連携し、その業界の歴史、文化、そこで働く人たちの志と想いを次世代の若者に伝え、継承していく取り組み。全国の高校を対象に、キャリア教育の時間を活用した業界・企業研究を実施する。「知る」ことから興味関心を広げ、自らのキャリアについて深く考える姿勢を育むことで、主体的なキャリア・人生選択につなげていく。
キャリア支援企画は、業界・企業に興味を持った生徒がより解像度を深め、明確なビジョンを持つことができるよう、実際の仕事現場や企業の本社に足を運び、働き方や職場の雰囲気などを体験するプログラム。「知る」ことだけでなく、企業や社員の価値観やキャリアマインドに触れることで、働くことへのイメージや自分のキャリアに対する意識を深め、主体的なキャリア・人生選択ができるよう、より実践的な学び・出会い・体験の機会を届ける。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)