- トップ
- 企業・教材・サービス
- social solutions、保育士と園児がつながる連絡帳アプリを無償提供
2020年4月29日
social solutions、保育士と園児がつながる連絡帳アプリを無償提供
global bridge HOLDINGS の関連会社のsocial solutions(ソーシャルソリューションズ)は27日、新型コロナウイルス感染症の拡大で、保育園への登園自粛をしている園児と、保育士をつなぐ連絡帳アプリ「CCS NOTE」と、写真・動画共有サービス「CCS MEMORU」を全国の保育園に無償提供すると発表した。
同社では今回提供する、つながるアプリが長引く休園対策の一助となり、一刻も早く事態が終息することを願っているという。
すでに導入している園では、一例として次のような使い方をしている。連絡帳「CCS NOTE」を活用して、園長や担任の保育士と保護者との間でメッセージのやり取りをしたり、家庭での子どもの様子が確認できたり、また写真・動画共有サービス「CCS MEMORU」で先生たちの手遊び動画や、自宅でできるおもちゃの作り方を実演し、動画配信しているという。
申し込み方法
つながる連絡帳アプリ「CCS NOTE」または「CCS MEMORU」の無償利用を希望する園は、同社の問い合わせメールアドレスに、
(1)保育園名
(2)代表者名(園長等)
(3)住所
(4)電話番
(5)希望するサービス(CCS NOTE or CCS MEMORU、または両方)
を記入して申し込む。
申し込み受付後、利用開始に伴う各サービスへのアクセス情報を保育園へメールで配信する。各サービスへログイン完了後、保育園から、各家庭用にQRコードを発行する。QRコードは保育園からアプリを利用する家庭にメールや郵送、手渡しで渡す。操作方法については、マニュアルを案内する。また、不明な点はメールにて回答する。
問い合わせ先
e-mail:rinji@socialsolutions.jp
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.258 新宿区立富久小学校 岩本紅葉 先生(前編)を公開(2021年1月27日)
- Classi、「GIGAスクール/1人1台端末導入を見据え ICTの効果的な活用を考える」2月19日開催(2021年1月27日)
- 子どもに英語を教えることができないと回答した人が約7割以上 =BPS 調査=(2021年1月27日)
- 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=(2021年1月27日)
- 中教審、「令和の日本型学校教育」の構築に向けICT活用推進を答申(2021年1月27日)
- ヒューマンキャンパス高校、「AI・ロボット専攻」を4月から開講(2021年1月27日)
- 山形県南陽市、高校内に「市役所部」が誕生 高校生がSNSで地域の情報を発信(2021年1月27日)
- GPE副議長、「教員の質の向上」と「強靭な教育システムの構築」が必要と提言(2021年1月27日)
- 聖徳学園高校が「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に加盟(2021年1月27日)
- 東京工科大、「グローバルゲームジャム(GGJ) オンライン」に参加(2021年1月27日)