2020年8月25日
保育園運営のICT化に約90%の保護者が「満足」=gcc調べ=
global bridge HOLDINGSの子会社のglobal child care(gcc)は、同社の運営するあい・あい保育園の園児の保護者にアンケート調査を行い、24日その結果を公表した。
調査は東京都、千葉県、神奈川県、大阪府のあい・あい保育園の園児の保護者1516世帯を対象に、7月30日~8月12日に行われた。それによると、登降園手続きやメール、連絡帳などの「保育のICT化」に対する質問では、「満足している」51%、「どちらかといえば満足している」38%を合わせて満足度が9割以上に上った。また、あい・あい保育園独自の食育活動については93%の保護者が取り組みに理解を示していた。
保育園選びに際して「保育園入園前に利用した情報源」では「自治体のホームページ」51%が最も多く、次いで「自治体の配布物」「保育施設への訪問、施設見学」「保育施設のブログ、チラシ」と続いた。
保育園の利用申込にあたって、あい・あい保育園を選択肢に入れた理由では、「所在地・アクセス」を除くと、「保育の内容(日々の過ごし方、外遊びの実施状況など)」が39%で最も多く、「開所時間、延長保育、休日保育の実施状況」33%が続いた。また、「施設の広さや園庭の有無」「給食の状況(自園調理か、アレルギー対応、お弁当の必要性など)」も重要な判断基準になることが分かった。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.356 新渡戸文化高等学校 (後編) 2年生 髙橋ほのみ さんを公開(2023年3月29日)
- フォーラムエイト×朝日航洋、3Dモデル活用して都留文科大構内のデジタルツインを再現(2023年3月29日)
- 23年卒 3月卒業時点の就職内定率は96.8%で、前年同水準 =就職みらい研究所調べ=(2023年3月29日)
- 制服のリユース、中高生の8割以上が賛同するも、「利用したい」は約5割=カンコー学生服調べ=(2023年3月29日)
- 新入社員研修 対面研修実施企業は前年比+12%で約5割に増加 =manebi調べ=(2023年3月29日)
- 祖父母に援助してほしいもの1位「ランドセルなど入学・入園に必要なもの」 =千調べ=(2023年3月29日)
- アオバ、「国際バカロレア認定校・候補校」のプログラム数が200校に(2023年3月29日)
- 産業能率大学、DX人材育成の課題が丸わかり特設サイト「DX人材育成のすすめ」公開(2023年3月29日)
- 超小型衛星「KOSEN-3」、JAXAの革新的衛星技術実証5号機の実証テーマに決定(2023年3月29日)
- プログラミング教室「キッズラボ」、5歳からスタートできる入門コースを開始(2023年3月29日)