2023年4月4日
ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTによるプロンプトエンジニアリングの体験授業の実施校募集
ニュークリエイター・オルグは3日、中学・高校向けに無償でChatGPTを活用したプロンプトエンジニアリングの体験授業を提供する。それに伴い、実施校の募集を開始した。
ChatGPTはOpenAIが開発した人工知能で、自然言語処理技術を使って人間と会話を行うことができ、大量の文書データを学習して自然言語の理解能力を獲得する。体験授業では、ChatGPTを活用したプロンプトエンジニアリングを体験して、AIの特性を理解するとともにAIを活用した問題解決を行うことで、クリエイティブな学びの機会を提供する。
授業では、講師がChatGPTの利用方法を説明しながら実際に生徒に体験してもらう。自由にさまざまな質問や文章の作成を行いながら、できること・できないことを判断したり、向いている内容を確認したり課題のある部分を見つけたり、自分がどう感じたか、どう考えるかについてワークシートにまとめたりして、講義・体験・議論・振り返りを行っていく。今回は、ChatGPT技術を組み込んだ独自開発の対話UIを採用しており、より分かりやすく楽しく学びを進めていけるようになっている。
国公立/私立の中学校、高等学校、それに準ずる教育機関を対象に実施する。学年やクラス形態は問わない。申込は4月30日まで。定員10校、原則として先着順となる。
関連URL
最新ニュース
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)
- AMG、タカラトミーやディズニー作品など現役キャラクターデザイナー講師によるWS開催(2025年3月17日)