2023年4月4日
ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTによるプロンプトエンジニアリングの体験授業の実施校募集
ニュークリエイター・オルグは3日、中学・高校向けに無償でChatGPTを活用したプロンプトエンジニアリングの体験授業を提供する。それに伴い、実施校の募集を開始した。
ChatGPTはOpenAIが開発した人工知能で、自然言語処理技術を使って人間と会話を行うことができ、大量の文書データを学習して自然言語の理解能力を獲得する。体験授業では、ChatGPTを活用したプロンプトエンジニアリングを体験して、AIの特性を理解するとともにAIを活用した問題解決を行うことで、クリエイティブな学びの機会を提供する。
授業では、講師がChatGPTの利用方法を説明しながら実際に生徒に体験してもらう。自由にさまざまな質問や文章の作成を行いながら、できること・できないことを判断したり、向いている内容を確認したり課題のある部分を見つけたり、自分がどう感じたか、どう考えるかについてワークシートにまとめたりして、講義・体験・議論・振り返りを行っていく。今回は、ChatGPT技術を組み込んだ独自開発の対話UIを採用しており、より分かりやすく楽しく学びを進めていけるようになっている。
国公立/私立の中学校、高等学校、それに準ずる教育機関を対象に実施する。学年やクラス形態は問わない。申込は4月30日まで。定員10校、原則として先着順となる。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)