2023年4月5日
Helte、日本語スピーチコンテスト「Sail夢プロジェクト」の最終ステージ開催
Helteは、同社が運営するコミュニティ・サービス「Sail」に登録する世界中の日本ファン・日本語学習者を対象にした、オンライン日本語スピーチコンテスト「Sail夢プロジェクト」の最終ステージを、4月8日に開催する。
Sailは、日本人と日本ファンの世界の人を「日本語」で繋ぐ会話コミュニティ・サービスで、同コンテストは、「日本語で伝えたい夢があります」と題して、日本に関する夢を日本語でスピーチするもの。
Sailは、160以上の国と地域から2万人が参加して、20万回以上の会話を生み出してきた。予約、会話、評価、分析まで統合して行い、日本の高齢化問題、外国人の教育や文化理解の課題をワンストップで解決していく。
また、日本語以外を母国語とする参加者がプロジェクトに参加することで、日本語を学ぶだけでなく、日本の文化に触れ、文化的背景を理解した上で言葉のスキルを高めることができるのが特徴。
同コンテストの参加者は、Sailを通じて応援者となる日本人たちと2000回以上の会話をしており、同コンテストは延べ830時間以上の会話から紡がれている。
今回の第2回目は、2022年12月にエントリーを開始し、84カ国から約1000人がエントリー。作文とスピーチ動画選考の1次、2次審査を勝ち抜いた世界中の10人が、4月8日の最終ステージに出場し、国内外の審査員やゲストの前で「自身の夢」について日本語でスピーチする。
入賞者には、日本への招待や日本企業でのインターンシップの機会などが提供される。
最終ステージの概要
開催日時:4月8日(土)19:00~21:00
開催方法:Zoom、YouTubeライブ
視聴料:無料
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)